門下生
うまいと思う飲み物は、緑茶と紅茶と梅酒と常温の水、それ以外は正直殆ど興味がなく、飲み会でもウーロン茶で酔っ払う私ですが。
今日1500円をはたいてこのような書物を購入。
「ワインライフ入門・おしゃれに楽しむ世界のワイン」
…。
別にソムリエ男に片思いしてるとか、ワインを覚えて世界進出を狙うとか、そんな下心があるわけじゃないっすよ。
来週、この本の著者、ソムリエの米野真理子さんを招いての講演会が水俣で開催されるんですが、縁あってその講演会の裏方をさせていただくことになりました。
演題は「女性ソムリエが語る水俣芦北への思い〜地域ブランド創りへのご提言〜」。
九州を拠点にワインセミナーの講師やイベント企画、独自ブランドの開発など、食を通じたエンターテイメントを提供する米野氏。スイーツのまちづくりや、地元食材の名物料理開発プロジェクトが進行中の水俣にはもってこいな人選じゃ?とお招きすることになりました。
ま、担当するからには本なっと読んどかんといかんよね、というわけで、ワインなんて飲んだところで「これってうまいと?」ぐらいの感想しか抱けない私が、ワインライフに入門することに。
ぶるごーにゅ…
ぼるどー…
もーぜる…
頑張ります。
関連記事