新築気分味わえます

にょろ

2009年07月06日 19:00

土曜夜市に遊びにきてくれた、森屋のスーさん・ひろごんさん夫妻。
ひろごんさんから「これお土産です」とこんなものをいただきました。

「い草のシューキーパー」。

森屋さんのホームタウン、熊本県八代市は、畳表の「い草」の生産地で、その生産量は日本一なんですよね。
その特産品、い草を使って、靴の型崩れを予防したりにおいをとったりする「シューキーパー」を、ひろごんさんが手作りされたそうです(゚∀゚)/

手縫いの小袋の中に、い草の束が入っているそうで、なるほどその香りはまさに「新築の匂い」。新しいたたみの、あのすがすがしい香りが広がります。
「消臭効果が消えたら、中のい草は畑とかにまいとけば、勝手に土に還るよ。」とスーさん。ですよね。草ですもんね。うーんエコロジー。
そしてこれ、森屋さんの店頭(フロント?)で販売されているみたいです。特産物を使ってるし、実用的だし、八代土産にもってこいですね。

折りしもわたくし、つい先日仕事用の靴を買い換え、それまで履いていたものを、とりあえず下駄箱に隠居させている身。
ヒール部を幾度となく側溝に埋めたりと散々な目に遭わせた隠居靴へ、ねぎらいの意をこめ(また履くかもしれないし、)このい草のシューキーパーをセット。
防臭効果に一役も二役も買ってくれることでしょう。
まあ、わたくし自身は、汗をかいてもフローラルのかほりの汗をかくような女子だから、防臭とか気にしなくていいんですけどねぇ。

関連記事