2009年09月03日
合掌スイーツ
あついよう。
何かつるりとした冷たいおやつを~。
と冷蔵庫を開けると、
これだけは毎回放りこんであります。

芦北名物・甘夏KISS。
ぷりぷりの甘夏の果肉入りゼリーで、柑橘類の栽培が盛んな芦北のお土産としてはロングセラーです。
しょっちゅう食うので食い飽きて、「チッ、またこれか。」と思いますが、
取り出して食うとやっぱりそこそこうまい。
で、いくら地元の名物つったって、お土産向き商品なんだし、
それがなんでしょっちゅう冷蔵庫に入ってるかというと。
芦北では最近、地元農協がいい葬儀場を作りました。
役場が各家庭につけた受信機で、町からのお知らせや防災情報、はたまた「おくやみ情報」といって
亡くなった人の氏名や葬儀日程を毎日放送するのですが、
それを聞いても、農協の葬儀屋はよく利用されています。
お通夜とか葬式に行くと、香典返しでいろいろくれますよね。
ペンと不祝儀袋のセットやら、ハンカチと不祝儀袋のセットやら、お茶と不・・・
で、それといっしょにお菓子もつきますよね。
(なんていうんですかあれ。引き菓子?それは結婚式だけ?)
そのお菓子が、農協の葬儀場を利用すると、この「甘夏KISS」の2個セットだったりするんです。
なぜならこれの販売元が農協だから。
「デコポンプリン」とのセットだったりもする。
というわけで、このゼリーが冷蔵庫のあちこちに転がってると、
「ああ、最近葬式続いたんだな。」と分かります。
この夏も、数個ツルンといただきました。
合掌。
あ、もちろん芦北の葬式に行かなくても
物産館とかでフツーに買えますよ。
何かつるりとした冷たいおやつを~。
と冷蔵庫を開けると、
これだけは毎回放りこんであります。

芦北名物・甘夏KISS。
ぷりぷりの甘夏の果肉入りゼリーで、柑橘類の栽培が盛んな芦北のお土産としてはロングセラーです。
しょっちゅう食うので食い飽きて、「チッ、またこれか。」と思いますが、
取り出して食うとやっぱりそこそこうまい。
で、いくら地元の名物つったって、お土産向き商品なんだし、
それがなんでしょっちゅう冷蔵庫に入ってるかというと。
芦北では最近、地元農協がいい葬儀場を作りました。
役場が各家庭につけた受信機で、町からのお知らせや防災情報、はたまた「おくやみ情報」といって
亡くなった人の氏名や葬儀日程を毎日放送するのですが、
それを聞いても、農協の葬儀屋はよく利用されています。
お通夜とか葬式に行くと、香典返しでいろいろくれますよね。
ペンと不祝儀袋のセットやら、ハンカチと不祝儀袋のセットやら、お茶と不・・・
で、それといっしょにお菓子もつきますよね。
(なんていうんですかあれ。引き菓子?それは結婚式だけ?)
そのお菓子が、農協の葬儀場を利用すると、この「甘夏KISS」の2個セットだったりするんです。
なぜならこれの販売元が農協だから。
「デコポンプリン」とのセットだったりもする。
というわけで、このゼリーが冷蔵庫のあちこちに転がってると、
「ああ、最近葬式続いたんだな。」と分かります。
この夏も、数個ツルンといただきました。
合掌。
あ、もちろん芦北の葬式に行かなくても
物産館とかでフツーに買えますよ。
Posted by にょろ at 00:00│Comments(10)
│熊本よかとこ一度はおいで
この記事へのコメント
(。´・д・)エッ お葬式に お菓子・・・
やっちろでは お菓子は頂いたことがありません。
これも 所変れば・・・なのでしょうね~
人生の卒業式を迎えられたわけなので お菓子があるのかな~?
ひとり 妄想中・・・ 合掌
やっちろでは お菓子は頂いたことがありません。
これも 所変れば・・・なのでしょうね~
人生の卒業式を迎えられたわけなので お菓子があるのかな~?
ひとり 妄想中・・・ 合掌
Posted by ひろごん at 2009年09月03日 08:43
お葬儀にお菓子?スイーツ王子ついてないかな?おちゃ参加したい?失礼しました(涙)
Posted by おちゃ at 2009年09月03日 08:46
>ひろごんさん
あら?じゃお通夜ではどうですか?子どものころは親がよその家のお通夜から帰ると「お菓子は!?」と色めき立ってました。うーん不謹慎。
あら?じゃお通夜ではどうですか?子どものころは親がよその家のお通夜から帰ると「お菓子は!?」と色めき立ってました。うーん不謹慎。
Posted by にょろ at 2009年09月03日 19:19
>役場が各家庭につけた受信機
へえ(゜_゜)そんなのがあるんだねぇ(@_@)
大分県では聞いたことないなあ…私が知らないだけかもだけど…
甘夏キッス←ネーミングも甘酸っぱいね(>ε<)
へえ(゜_゜)そんなのがあるんだねぇ(@_@)
大分県では聞いたことないなあ…私が知らないだけかもだけど…
甘夏キッス←ネーミングも甘酸っぱいね(>ε<)
Posted by よしえ at 2009年09月03日 20:09
おちゃさん
あ!葬式はないけど、水俣で結婚式を挙げると会場に王子がいるらしいですよ(o^∀^o)
あ!葬式はないけど、水俣で結婚式を挙げると会場に王子がいるらしいですよ(o^∀^o)
Posted by にょろ at 2009年09月03日 20:34
>よしえちゃん
そう。芦北以外の人はたいがいみんなびっくりするんだけどね。
子どものときから、お悔やみ情報が流れ出すと、親に「しっ!きこえん。黙って!」と怒られてたので、今でもこれのときには押し黙るクセが。
そう。芦北以外の人はたいがいみんなびっくりするんだけどね。
子どものときから、お悔やみ情報が流れ出すと、親に「しっ!きこえん。黙って!」と怒られてたので、今でもこれのときには押し黙るクセが。
Posted by にょろ at 2009年09月03日 20:57
各家庭につけた受信機・・・坂本町もありますよ~
でも お通夜でも お菓子はありません。
そこで おちゃをいただくことはありますけどね~
でも お通夜でも お菓子はありません。
そこで おちゃをいただくことはありますけどね~
Posted by ひろごん at 2009年09月04日 00:02
はじめてコメントします。よろしくお願いします。
私もこの間いただいて、すぐ食べようと思い・・・冷凍庫へ・・・
甘夏KISS。そのまま忘れさられ。この間カチコチのゼリーを
いただきました。おもったよりもおいしかったですよ。
私もこの間いただいて、すぐ食べようと思い・・・冷凍庫へ・・・
甘夏KISS。そのまま忘れさられ。この間カチコチのゼリーを
いただきました。おもったよりもおいしかったですよ。
Posted by こー at 2009年09月04日 09:34
役場が各家庭につけた受信機
それ我が家にも欲しいです。
甘夏KISS
甘酸っぱそう。笑
食べたい。合掌。
それ我が家にも欲しいです。
甘夏KISS
甘酸っぱそう。笑
食べたい。合掌。
Posted by エノッキ
at 2009年09月04日 09:45

ひろごんさん
坂本にもあるんですね!
香典返しにお菓子がつくのはやっぱり芦北だけ?
こないだ記事にした「おたい夜」もそうみたいだし・・・。
ブログって、こうやって自分の地域の習わしとかが特徴的だと
気付くことも多いから、おもしろいですよね~。
こーさん
コメントありがとうございます!
こちらこそよろしくどうぞ。
凍ったゼリー、食べるの大変だったのでは?
でもうまいでしょうね^^
冷凍みかんもおいしいですもんね♪
エノッキさん
コメントありがとうございます!
「みどりのエノッキ」、ふわーとした感じの文章がおもしろくて
いつも拝見しております。
役場が勝手につけた受信機からは、
町内で火事が起こったら、
夜中だろうが朝方だろうがお構い無しに
大音量でサイレンが鳴ります。スグレモノでしょ。
坂本にもあるんですね!
香典返しにお菓子がつくのはやっぱり芦北だけ?
こないだ記事にした「おたい夜」もそうみたいだし・・・。
ブログって、こうやって自分の地域の習わしとかが特徴的だと
気付くことも多いから、おもしろいですよね~。
こーさん
コメントありがとうございます!
こちらこそよろしくどうぞ。
凍ったゼリー、食べるの大変だったのでは?
でもうまいでしょうね^^
冷凍みかんもおいしいですもんね♪
エノッキさん
コメントありがとうございます!
「みどりのエノッキ」、ふわーとした感じの文章がおもしろくて
いつも拝見しております。
役場が勝手につけた受信機からは、
町内で火事が起こったら、
夜中だろうが朝方だろうがお構い無しに
大音量でサイレンが鳴ります。スグレモノでしょ。
Posted by にょろ at 2009年09月04日 12:32