2011年01月14日
すんませんでした
みなさん、クリスマスや年末年始はいかがお過ごしでしたか。
何を食べましたか
何を飲みましたか
わたしは胃カメラをのみました。
なにがあったかというと。
前回記事をあげた後、まず、引っ越しました。
そして自分の飯は自分で作る生活がはじまりました。
何日かしたころ、お腹が空くと胃が痛くなるようになり、
ある日仕事中にも腹が減ってキリキリしてきたので、
腹の虫に「待てあと20分で昼飯だから。」と言い聞かせているうちに
会社の女子たちに「顔色悪いですよ。早く病院行ってください。」と促され
名医と評判の水俣市内の胃腸科にかけこむことになりました。
医者から「さー胃カメラ飲んでみようか。
いつがいい?まあ25日しか空いてないんだけどね。
大丈夫だよね。クリスマスだけどね。」と世話を焼いてもらい、
ドがつくSの匂いがする姐様に、それを報告したら
胃カメラなんてやったことない私に、
胃カメラにまつわるあんなことやこんなことを、彼女のブログで教えてくれ、
そして彼女たちが主催する「キャンドルナイト」に動員かかってたけど、
参加できるか不透明になったことを詫びて、
クリスマス当日、「胃カメラってそんなにこわいんだ」とか
「ドタキャンの報いで闇討ちとかにあったらどうしよう」とか
無駄にビビッて胃腸科の門をくぐったであります。
しかしそれらも杞憂に終わり、
胃カメラは麻酔で完全に逝っているあいだに済んで、
9時に検査室に入ったと思ったら、
看護師さんに「にょろさん、もう12時ですよ」と、
いい加減起きやがれ風味に優しく起こされるまですやすや眠っていました。
そして闇討ちにも遭いませんでした。
診断結果は十二指腸潰瘍。なかなか元気なピロリ菌もいるとの事。
医者に「だいたいこれは大酒飲みがなる病気だからね。
あんまり品のいいもんじゃないよ。」と教えていただき
先生あの私こう見えてもお酒はたしなむ程度なのですと抗議すると
「じゃストレス。」だそうで。
このことを帰って同居人に報告すると
料理以外の家事一切を引き受けてくれているその者は
「お前に一体何のストレスが」とおろおろするばかりでした。
協議の結果、
これまでママンが用意してくれていた美味しいご飯から、
突然手抜き感旺盛な貧しい食生活に切り替わったので
胃がホームシックにかかったんだろう、ということになりました。
医者から「胃に負担かかるといかんから、うどんとかそうめんとか、
力の出ないようなものを食べてなさい。」と言われたにもかかわらず
数日後には、仕事納めの後の忘年会や、友人たちとの鍋会で
本能のままに飲食した結果、
30日未明から猛烈な吐き気に襲われ、実際吐きまくって、
大晦日の雪景色もすきやき大会もうつろな目で過ごし
実家の仕出し屋のおせち作り要員としても使い物にならず、
好物の数の子も一切れ食べたら青たれる。
年明けの診察で、「どうだった年末年始」と医者に聞かれ
「気持ち悪くてすきやきもおせちも食べれんだった」と報告すると
「よかたい吐くまで鍋食べたっだけん。」とお言葉をいただきました。
そんな年末年始を過ごしておりました。
ブログも放置して久しく、コメント返しもままならずにごめんなさい。
ひさしぶりに自分のブログ見たら
「いいね」とかかいてあるなんかがついとるし。
とにかく、旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくおねがいいたします。
何を食べましたか
何を飲みましたか
わたしは胃カメラをのみました。
なにがあったかというと。
前回記事をあげた後、まず、引っ越しました。
そして自分の飯は自分で作る生活がはじまりました。
何日かしたころ、お腹が空くと胃が痛くなるようになり、
ある日仕事中にも腹が減ってキリキリしてきたので、
腹の虫に「待てあと20分で昼飯だから。」と言い聞かせているうちに
会社の女子たちに「顔色悪いですよ。早く病院行ってください。」と促され
名医と評判の水俣市内の胃腸科にかけこむことになりました。
医者から「さー胃カメラ飲んでみようか。
いつがいい?まあ25日しか空いてないんだけどね。
大丈夫だよね。クリスマスだけどね。」と世話を焼いてもらい、
ドがつくSの匂いがする姐様に、それを報告したら
胃カメラなんてやったことない私に、
胃カメラにまつわるあんなことやこんなことを、彼女のブログで教えてくれ、
そして彼女たちが主催する「キャンドルナイト」に動員かかってたけど、
参加できるか不透明になったことを詫びて、
クリスマス当日、「胃カメラってそんなにこわいんだ」とか
「ドタキャンの報いで闇討ちとかにあったらどうしよう」とか
無駄にビビッて胃腸科の門をくぐったであります。
しかしそれらも杞憂に終わり、
胃カメラは麻酔で完全に逝っているあいだに済んで、
9時に検査室に入ったと思ったら、
看護師さんに「にょろさん、もう12時ですよ」と、
いい加減起きやがれ風味に優しく起こされるまですやすや眠っていました。
そして闇討ちにも遭いませんでした。
診断結果は十二指腸潰瘍。なかなか元気なピロリ菌もいるとの事。
医者に「だいたいこれは大酒飲みがなる病気だからね。
あんまり品のいいもんじゃないよ。」と教えていただき
先生あの私こう見えてもお酒はたしなむ程度なのですと抗議すると
「じゃストレス。」だそうで。
このことを帰って同居人に報告すると
料理以外の家事一切を引き受けてくれているその者は
「お前に一体何のストレスが」とおろおろするばかりでした。
協議の結果、
これまでママンが用意してくれていた美味しいご飯から、
突然手抜き感旺盛な貧しい食生活に切り替わったので
胃がホームシックにかかったんだろう、ということになりました。
医者から「胃に負担かかるといかんから、うどんとかそうめんとか、
力の出ないようなものを食べてなさい。」と言われたにもかかわらず
数日後には、仕事納めの後の忘年会や、友人たちとの鍋会で
本能のままに飲食した結果、
30日未明から猛烈な吐き気に襲われ、実際吐きまくって、
大晦日の雪景色もすきやき大会もうつろな目で過ごし
実家の仕出し屋のおせち作り要員としても使い物にならず、
好物の数の子も一切れ食べたら青たれる。
年明けの診察で、「どうだった年末年始」と医者に聞かれ
「気持ち悪くてすきやきもおせちも食べれんだった」と報告すると
「よかたい吐くまで鍋食べたっだけん。」とお言葉をいただきました。
そんな年末年始を過ごしておりました。
ブログも放置して久しく、コメント返しもままならずにごめんなさい。
ひさしぶりに自分のブログ見たら
「いいね」とかかいてあるなんかがついとるし。
とにかく、旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくおねがいいたします。
2010年10月22日
やったね
きょう、ある秘密結社の手先として、
とある指令をクリアしたら、
ごほうびをもらいました。
ごほうびは、電子メイルで送られてきました。
↓これ。

水俣エンタメ界の大御所「やうちブラザーズ」の
はーちゃんだかみーちゃんだかひーちゃんのお写真です。
(一応目は隠しときます。なんとなく。)
こないだのYOSAKOI祭りにゲスト出演した際のワンショットですなこれは。
麗しい。
今度これにサインをもらって、ブロマイドにします。
とある指令をクリアしたら、
ごほうびをもらいました。
ごほうびは、電子メイルで送られてきました。
↓これ。

水俣エンタメ界の大御所「やうちブラザーズ」の
はーちゃんだかみーちゃんだかひーちゃんのお写真です。
(一応目は隠しときます。なんとなく。)
こないだのYOSAKOI祭りにゲスト出演した際のワンショットですなこれは。
麗しい。
今度これにサインをもらって、ブロマイドにします。
2010年07月08日
嫁げけー。
わたくし、生まれも育ちも住まいも芦北町です。
同様に芦北で生まれ育ったというのに、
いつの間にか別の近隣市へ逃亡を図った近親者から便りが。
―――以下転載。
社会通念上独身の貴女へ。
芦北の夕日と誰かが待っています。
最近の郷里の突き抜けっぷりは目を見張るものがありますね。
なんでも、広報紙によると、当該地に居住する独身者は、なんとかアドバイザーにより、
その存在を把握され、官製合コン的イベントへの参加を促され、ご相談まで承られるとか。
貴族的生活を謳歌することなど、もはや許されざるべきこととなりつつあるようですね。
そんな郷里から逃げ出した私のところへも、このようなものが(別添ファイル参照)。
そして、添付のPDFファイルを開くと・・・。(芦北町HPへジャンプします。)
芦北で夕日と何かを待ってる輩なんて、
夜釣り準備中のオッサンぐらいしか思いつかないんですけど。
多いですよね。行政の縁結び事業。
晩婚、非婚化が少子高齢化に拍車をかけているからって、
お見合いイベントとか恋人たちの聖地とか作ってみて、
とっても木を見て森を見ず的画期的な取り組みですよねー。
芦北町民の優しくてステキな男性(存在するならとっくに私が片付けてると思うんですけど)と、
芦北のナウでホットなスポットを巡って、
ムーディーなディナーを楽しんで、
楽しけりゃ泊まっても(ええ!?お泊まり!?)いいそうです。
というか、私もなんとかアドバイザーによってこの存在を把握されているのでしょうか。
生きにくいなー。
興味がある方はぜひ申し込んでね。
あたしゃ水俣で恋龍祭だよ。
同様に芦北で生まれ育ったというのに、
いつの間にか別の近隣市へ逃亡を図った近親者から便りが。
―――以下転載。
社会通念上独身の貴女へ。
芦北の夕日と誰かが待っています。
最近の郷里の突き抜けっぷりは目を見張るものがありますね。
なんでも、広報紙によると、当該地に居住する独身者は、なんとかアドバイザーにより、
その存在を把握され、官製合コン的イベントへの参加を促され、ご相談まで承られるとか。
貴族的生活を謳歌することなど、もはや許されざるべきこととなりつつあるようですね。
そんな郷里から逃げ出した私のところへも、このようなものが(別添ファイル参照)。
そして、添付のPDFファイルを開くと・・・。(芦北町HPへジャンプします。)
芦北で夕日と何かを待ってる輩なんて、
夜釣り準備中のオッサンぐらいしか思いつかないんですけど。
多いですよね。行政の縁結び事業。
晩婚、非婚化が少子高齢化に拍車をかけているからって、
お見合いイベントとか恋人たちの聖地とか作ってみて、
とっても
芦北町民の優しくてステキな男性(存在するならとっくに私が片付けてると思うんですけど)と、
芦北のナウでホットなスポットを巡って、
ムーディーなディナーを楽しんで、
楽しけりゃ泊まっても(ええ!?お泊まり!?)いいそうです。
というか、私もなんとかアドバイザーによってこの存在を把握されているのでしょうか。
生きにくいなー。
興味がある方はぜひ申し込んでね。
あたしゃ水俣で恋龍祭だよ。
2010年06月29日
2010年05月18日
あしたの予定
あしたは、5時ダッシュに挑戦したいと思います。
7時から見たいテレビがあるので、はやくおうちに帰りたい。
見たいテレビには知ってる人が出ます。
知ってるお店とか知ってる場所とか知ってる食べ物とかも出るとおもう。
みなさんもみてね。
RKK「週刊山崎くん」。福岡では映らないけど。
もし5時ダッシュに失敗したら、けーたいで見ます。
スイーツ王子も出るよ。
7時から見たいテレビがあるので、はやくおうちに帰りたい。
見たいテレビには知ってる人が出ます。
知ってるお店とか知ってる場所とか知ってる食べ物とかも出るとおもう。
みなさんもみてね。
RKK「週刊山崎くん」。福岡では映らないけど。
もし5時ダッシュに失敗したら、けーたいで見ます。
スイーツ王子も出るよ。
2010年04月08日
ゆ●カード1.6倍。

お買い物は地元でしなくちゃ。


おろ?

・・・☆・・・☆・・・☆・・・
水俣では軒並みレジ袋が有料化されております。
鍛われたもんで、ここ最近、おでかけ時にゃ「財布、ケータイ、マイバッグ」の3種の神器を携えないと落ち着かなくなりました。
つうわけで、ある日ホイホイでかけた、
よその街の某郊外型ショッピングセンターでも、律儀にマイバッグをご利用。
ふつうは100円につき1ポイントもらえるゆ●カードポイントが、
マイバッグ利用だと「袋積立」として、さらに3ポイント追加でもらえるなんて。たなぼた気分。
500円そこらしか買い物してないのに、800円も買い物したみたいになりました。
いやー、水俣での買い物事情に躾られた行動が、
よその街でのお買い物で実を結んでしまって、
なんかすみません。
2010年04月05日
いらっしゃいませこんにちは

うちは自営業なので、帳場にこのようなものがございます。
小汚いでしょう。推定ですが40年選手。
おもな使用者および管理者はうちのママンなのですが、この机。
デスクマットの下が、

何か事件が起きたのではないかと疑うくらい、常時散らかってます。
忙しいのか、単にズボラなのか、自分の親のことはよくわかりませんが、
紙という紙をとりあえずという感じでこのマットにじゃんじゃん挟み込み、
そしてほぼそのまま忘れ去るので、
挟まれた紙類はマット下で歴史を重ねます。
そうして蓄積したそれらは、塩ビ製のマットをも起伏させるぐらい膨れ上がっております。
均等に膨らんでくれりゃいいものを、
でこぼこと不均一に盛り上がり(最高3センチ厚)、事務机にあるまじき急勾配が出現。
机上に乾電池なんぞ乗せようもんなら、目にも止まらぬハイスピードで転がり、床上に叩きつけられます。うーん。武者返し。
こんなスリリングな事務机ですので、湯呑みを置くのにすら気を使います。
先日もこの机で味噌汁を飲もうとしてちょっとした悲しいことが起こりましたので、涙ひとしずく、マットをはぐってみました。

新聞に至っては、切り抜いた真裏の記事は
トリノオリンピックを報じております。
四年なんてまだ新しいうち、と発掘調査を続けていると。。。

あああっ!!!
ハハハハッピースタンプ!!!!

ご承知の方も多くいらっしゃることと存じますが、
ハッピースタンプといえば、かつて九州全域に店舗のあった百貨店「壽屋」で、お買い物金額に応じて貰えてたあれですね。
たくさん集まったら、カタログから好きな景品をチョイスして交換。
うちもたこやき器とかもらったような。
水俣にも壽屋がありました。
幼い頃はこの壽屋(または水光社)に連れていってもらえるとなると、鼻血が出るほどよろこんでいたものです。
まさに弾む心のショッピング 心ときめくショッピング、あなたの町の壽屋。
てか5才ぐらいまで水俣を東京だと思ってました。(だって芦北よりなんでもあるから)
そんな壽屋、本社の事業縮小によって百貨店事業を廃止し、水俣店も10年ほどまえに撤退しているのですが・・・

しかも1シート。
20世紀の遺産ですよ。
あまりの衝撃とレア感ゆえに、
てんとうむし50匹を再びマット下に押し込みました。
安らかにお眠りください。
ところで、今でも気を抜くと鼻歌で歌ってしまうあの壽屋の歌は、
小林亜星作曲なのだと最近知りました。すげえ。
2010年01月13日
2010年01月13日
2009年12月23日
スーさんひろごんさんありがとう

森屋さん夫妻からのプレゼントです。
「エッグアート」というらしく、森屋さんのブログにも紹介されてましたが、すごかったです。
たまごの殻に絵付けするだけならまだしも、殻に切り絵みたいなのが施されていたのもあったような。
たまごに小さい穴を開けて、そこから忍耐強く卵液を出して空にして、殻に模様や絵を書いてみよう、ってのが、夏休みの工作とか自由研究のネタ本にも載ってましたが、きっとそれのすごい版ですね。
こういうのを見ると、「取り出した卵液は何の料理に使ったんだろう」と気になって眠れませんが、眠らないとサンタのおっさんが枕元の靴下にいけめんを入れにくいだろうから、寝ます。
めりくり。
2009年12月14日
今夜は
まー地震の多いこと。
何度こたつにもぐったことか。
ま、常時もぐってるけどね。
テレビのニュース速報では震度1と報じていますが、
震度2まで無感な私がチビりそうになるんですから、
いやこりゃ震度3はカタいよ、と思いつつ、
同じ芦北町民の知人に、「いや〜怖いね〜揺れるね〜」とメールしたら、
「え?なにか?どこが?」と返信が来ました。
我が家の耐震性に疑念を抱きつつ眠ることにします。
火の元にはご用心。
何度こたつにもぐったことか。
ま、常時もぐってるけどね。
テレビのニュース速報では震度1と報じていますが、
震度2まで無感な私がチビりそうになるんですから、
いやこりゃ震度3はカタいよ、と思いつつ、
同じ芦北町民の知人に、「いや〜怖いね〜揺れるね〜」とメールしたら、
「え?なにか?どこが?」と返信が来ました。
我が家の耐震性に疑念を抱きつつ眠ることにします。
火の元にはご用心。

2009年12月11日
基金設立
ギャハハハハ!まーたもらっちったー♪

「菊水ロマン館」のレジ袋。
あーもう透けて見えてますね。中に白くて丸いのがゴロゴロ。

イエス!ジャスト・ザ・GINNAN!!!
知人がマダムグループ(若妻会という班名らしい)で出かけた際のお土産としていただきました。
お立ち寄りの物産館、「菊水ロマン館」にて
メンバーの方が「こここここ!銀杏があるよー!にょろさんにぜひ!」とお代をカンパしてくださったそうです。
ついににょろ様銀杏基金が設立されました。
いやーよかった。ちょうどストックが切れそうだったのです。
レン●まめさんの悪友様、ありがとうございました!

「菊水ロマン館」のレジ袋。
あーもう透けて見えてますね。中に白くて丸いのがゴロゴロ。

イエス!ジャスト・ザ・GINNAN!!!
知人がマダムグループ(若妻会という班名らしい)で出かけた際のお土産としていただきました。
お立ち寄りの物産館、「菊水ロマン館」にて
メンバーの方が「こここここ!銀杏があるよー!にょろさんにぜひ!」とお代をカンパしてくださったそうです。
ついににょろ様銀杏基金が設立されました。
いやーよかった。ちょうどストックが切れそうだったのです。
レン●まめさんの悪友様、ありがとうございました!
2009年11月15日
ままままま

ある方からの袖の下でございます。

手がふるえます。
あっ、意外とスパイシー。そしてなめらか。
ていねいな味がします。

ひみつをおしげもなく公開してあります。
乳化剤が使われていないそうです。そりゃ大変だ。
季節限定でお店に入荷しても、うかうかしてたら売り切れるという人気商品。
くわしくは、ユジーンさんのブログをどうぞ。
2009年11月12日
2009年10月30日
糖分とくじ運

なので浮かれていると、関係某所からこのようなメールが。

文字にこそつづられていませんが、
「さもなくば殺す。」的な勢いすら滲む文面ですね。
新聞バッグってあれでしょうか?
いけめんたまごが入ってたみたいな。
スタンプラリー当日、メイン会場となる「ふれあい館」(おれんじ鉄道の水俣駅となりの広場)で、
この新聞紙でできた入れ物の作り方を教えてもらえるみたいです。
この日(11月1日)から水俣市では、レジ袋の有料化もスタートするし、
そのPRや啓発の一端ともなるわけですね。
とりあえず、メールの送り主には「ハイかしこまりました」と返信。
あわせて詳細を尋ねると、
スタンプラリーの抽選会(お菓子屋さんを巡ってスタンプ集めた人が参加できる)が始まるまでの時間なら
いつでも作りに来ていい、とのこと。
お菓子屋を巡って時間が余ったら、新聞紙で袋をこさえて抽選会を待て、ということらしい。
材料やお道具は会場に用意してあるみたいです。
その旨が説明されたメールは、

と締めくくられていました。
そうですね。そうします。
2009年10月29日
ブログでなんとか食いつなぐ。
朝起きて、ご飯をたべて、車に乗って仕事に行くまでは、
基本的にテンションが地の底を這うぐらい低いので、
家族との会話も、中学生男子並みに「ん」しか言いません。
母上も、その2つで回答できる内容で話し掛けてきます。
ある朝の出勤前。
母「今日は夜は寄り合いに言ってくるから」
に「ん。」(うん)
母「夜ご飯は、作っとかんでよか?」
に「んーん」(いやだ)
母「はいはい。じゃ、温泉行ってくるけん鍵閉めて行ってね」
と、母は朝風呂に出かけていきました。
そして「ん」と「んーん」を聞き分けてもらえないというベタなアクシデントが発生し、
その夜は帰っても夕ご飯ができておりませんでした。
家族でも近所でも親戚でもいちばん年少、
上のきょうだいとは年も離れていて、
爺婆父母から蝶よ花よと育てられたわりには、
おっさん風味に仕上がって、花嫁修業すらままならぬ残念なアラサー女子は、
ここで「あーははーははー♪ごーはんーがなーいー♪」と
よかよかブログサーフィン(現実逃避)を始めました。
そしたら偶然目にとまったコチラの記事。
いいかげん腹の虫も鳴きわめいております。
冷蔵庫を確認すると、ありがたいことに野菜数種もひき肉も在庫あり。
ジャーにもほかほかごはん在中。
「料理をする」コマンドは、キャラ設定上使用不可なはずですが、
背に腹は変えられず、いざ調理開始。
ブログのレシピを見い見い、野菜をみじんこ切りしたり、ひき肉を解凍したりするので、
けーたいがどんどん脂ぎっていきます。
材料、調味料は目分量(←はかるのめんどい)。
完成。

野菜は何入れてもおいしいらしいので、
冷蔵庫にあったしめじ、たまねき、にんじん、ピーマンを投入。
にんにく、しょうがの入る料理は大好きです。
ミンチは鶏使用。
そしてこれまた冷蔵庫に残ってた「もじょか堂」の卵で目玉を作りオン。
「自分で苦労してつくったごはんは、おいしさもひとしお」などと、
小学生の調理実習のような感想を抱きながら、がつがつかきこんだのでした。
ハーモニーベルさん、ありがとうございました。
帰ってきた母が「何たべたの~?何買ったの~?」と失敬な質問をしてきたので、
また思春期男子のように口をつぐんで、
残りのドライカレーの具を冷蔵庫の奥に隠したのでした。
基本的にテンションが地の底を這うぐらい低いので、
家族との会話も、中学生男子並みに「ん」しか言いません。
母上も、その2つで回答できる内容で話し掛けてきます。
ある朝の出勤前。
母「今日は夜は寄り合いに言ってくるから」
に「ん。」(うん)
母「夜ご飯は、作っとかんでよか?」
に「んーん」(いやだ)
母「はいはい。じゃ、温泉行ってくるけん鍵閉めて行ってね」
と、母は朝風呂に出かけていきました。
そして「ん」と「んーん」を聞き分けてもらえないというベタなアクシデントが発生し、
その夜は帰っても夕ご飯ができておりませんでした。
家族でも近所でも親戚でもいちばん年少、
上のきょうだいとは年も離れていて、
爺婆父母から蝶よ花よと育てられたわりには、
おっさん風味に仕上がって、花嫁修業すらままならぬ残念なアラサー女子は、
ここで「あーははーははー♪ごーはんーがなーいー♪」と
よかよかブログサーフィン(現実逃避)を始めました。
そしたら偶然目にとまったコチラの記事。
いいかげん腹の虫も鳴きわめいております。
冷蔵庫を確認すると、ありがたいことに野菜数種もひき肉も在庫あり。
ジャーにもほかほかごはん在中。
「料理をする」コマンドは、キャラ設定上使用不可なはずですが、
背に腹は変えられず、いざ調理開始。
ブログのレシピを見い見い、野菜をみじんこ切りしたり、ひき肉を解凍したりするので、
けーたいがどんどん脂ぎっていきます。
材料、調味料は目分量(←はかるのめんどい)。
完成。

野菜は何入れてもおいしいらしいので、
冷蔵庫にあったしめじ、たまねき、にんじん、ピーマンを投入。
にんにく、しょうがの入る料理は大好きです。
ミンチは鶏使用。
そしてこれまた冷蔵庫に残ってた「もじょか堂」の卵で目玉を作りオン。
「自分で苦労してつくったごはんは、おいしさもひとしお」などと、
小学生の調理実習のような感想を抱きながら、がつがつかきこんだのでした。
ハーモニーベルさん、ありがとうございました。
帰ってきた母が「何たべたの~?何買ったの~?」と失敬な質問をしてきたので、
また思春期男子のように口をつぐんで、
残りのドライカレーの具を冷蔵庫の奥に隠したのでした。
2009年10月25日
こたつにて

今日は水俣会場らしいです。
数ヶ月前から観覧希望のハガキを何枚出しただの、
予選に出てみるだの、
バックダンサーを募集してるだの、
氷川きよしに会いたいだの、
周囲が若干騒がしかったです。
ぱっと見、本選に残った知り合いはいないもよう。
予選があった昨日から、会場の近所の喫茶店も大繁盛らしいです。
のど自慢特需がキテます。水俣。
日本放送協会バンザイ。
2009年10月20日
秋の一大イベント
秋ですよ。
というわけで、
ただいまより、一人ぎんなん祭り2009を開催いたします。
一人ぎんなん祭り・概要
(趣旨)ぎんなんをひとりでたべまくる
(主催者)おれ
(参加者)おれ
ぎんなんが大好きであります。
とくに炒りぎんなん。
よく「塩つけて食べるとおいしい」などというご意見を拝聴しますが、
アタイは塩なんていらねんだよ!!そのまんまがいちばんイケんだよ!!!
ぐらい、ソウルフルにぎんなんが好きです。
「I
銀杏」って書いてあるTシャツ着てもいいぐらい好きです。
着ないけど。
でも、炒りぎんなんを作ろうにも、
フライパンを出して炒るのはめんどくさいので
一人ぎんなん祭りでは、おなじみのあの手法を採用しています。
軽く湿らしたいらない茶封筒に、
お好みの量のぎんなんを投入し
チーンであります。
うちのレンジはこのように薄暗がりに設置してあるので、
この暗闇にこもって、レンジの前に待機。
加熱中の破裂音も祭りの醍醐味どす。
電磁波バリバリ浴びてます。寿命縮むカモ。ぎんなんに死す。
そして・・・
キャー!!!
つるんとブリンとふっくら緑肌。
ワンダホー!ビューティホー!!アメイジング!!!
もっちもちであります。
クレイジーフォーぎんなん!ぎんなんに首ったけであります。
目にもとまらぬ早業で完食。

もっと食いたいけど、食べ過ぎるとバカになると親に注意されるので(手遅れなのに)
これをもちまして、一人ぎんなん祭り2009・本日の部を終了いたします。
撤収。

ただいまより、一人ぎんなん祭り2009を開催いたします。
一人ぎんなん祭り・概要
(趣旨)ぎんなんをひとりでたべまくる
(主催者)おれ
(参加者)おれ
ぎんなんが大好きであります。
とくに炒りぎんなん。
よく「塩つけて食べるとおいしい」などというご意見を拝聴しますが、
アタイは塩なんていらねんだよ!!そのまんまがいちばんイケんだよ!!!
ぐらい、ソウルフルにぎんなんが好きです。
「I

着ないけど。
でも、炒りぎんなんを作ろうにも、
フライパンを出して炒るのはめんどくさいので
一人ぎんなん祭りでは、おなじみのあの手法を採用しています。

お好みの量のぎんなんを投入し

うちのレンジはこのように薄暗がりに設置してあるので、
この暗闇にこもって、レンジの前に待機。
加熱中の破裂音も祭りの醍醐味どす。
電磁波バリバリ浴びてます。寿命縮むカモ。ぎんなんに死す。
そして・・・

つるんとブリンとふっくら緑肌。
ワンダホー!ビューティホー!!アメイジング!!!
もっちもちであります。
クレイジーフォーぎんなん!ぎんなんに首ったけであります。
目にもとまらぬ早業で完食。

もっと食いたいけど、食べ過ぎるとバカになると親に注意されるので(手遅れなのに)
これをもちまして、一人ぎんなん祭り2009・本日の部を終了いたします。
撤収。
2009年10月05日
つぼアワード獲得
熊本のおて●やんブログが、
商用利用者に対して課金制度を設けるというので、
この春、水俣の商店街ブロガーたちは、このよかよかブログに移民してまいりました。
そして、なんとなく私も民族大移動の波に乗っかって、こちらでブログ開始。
なんとなく始めたわりには半年も続いております。
いろんな方にご覧いただき、コメントいただき、
まちかどでも、覆面でやってるつもりが「にょろぐみてます」とお声かけていただき、
けっこう楽しみながら続けております。
ありがとうございます。
そしてまた本日、ブロガー冥利に尽きるできごとが。→☆
わー。ありがとうございます。
「みどりのエノッキ」は独特のゆるいテンションの中、
ただの癒し系に甘んじない、小粒でピリリと辛いというか、なんというか、
ま、とにかくお気に入りブログのひとつです。
どうりで昨日から更新してなかったわりに、アクセスがあってたわけだ。
エノッキさんありがとう。
ネタがないネタがない、あーもう今日も更新せんめえと思ってたけど
うれしゅうて、感謝の投稿。
これからも、不撓不屈の精神で、ブログ道に精進していく所存でございます。
商用利用者に対して課金制度を設けるというので、
この春、水俣の商店街ブロガーたちは、このよかよかブログに移民してまいりました。
そして、なんとなく私も民族大移動の波に乗っかって、こちらでブログ開始。
なんとなく始めたわりには半年も続いております。
いろんな方にご覧いただき、コメントいただき、
まちかどでも、覆面でやってるつもりが「にょろぐみてます」とお声かけていただき、
けっこう楽しみながら続けております。
ありがとうございます。
そしてまた本日、ブロガー冥利に尽きるできごとが。→☆
わー。ありがとうございます。
「みどりのエノッキ」は独特のゆるいテンションの中、
ただの癒し系に甘んじない、小粒でピリリと辛いというか、なんというか、
ま、とにかくお気に入りブログのひとつです。
どうりで昨日から更新してなかったわりに、アクセスがあってたわけだ。
エノッキさんありがとう。
ネタがないネタがない、あーもう今日も更新せんめえと思ってたけど
うれしゅうて、感謝の投稿。
これからも、不撓不屈の精神で、ブログ道に精進していく所存でございます。
タグ :みどりのエノッキ
2009年10月03日
お前何だその頭は
千鳥足で帰還した某日深夜、
台所で水を飲んでアルコール濃度を薄めていると
背後に何者かの視線及び気配。
こんなとき振り返っても、あんまいい事なさそうな気がしましたが、
意を決して振り返ると

!!!

スケキヨさん!!!!
出かける前は、坊主がやや伸びました的に
服装検査前の男子中学生ぐらいだった毛髪(草髪?)が、
バッチリモヒカンもしくは「今日から俺は!」の人みたいになってるじゃないですか!
反抗期かいスケキヨさん。
しかし、うーん。

これはきもちいい。
台所で水を飲んでアルコール濃度を薄めていると
背後に何者かの視線及び気配。
こんなとき振り返っても、あんまいい事なさそうな気がしましたが、
意を決して振り返ると

!!!

スケキヨさん!!!!
出かける前は、坊主がやや伸びました的に
服装検査前の男子中学生ぐらいだった毛髪(草髪?)が、
バッチリモヒカンもしくは「今日から俺は!」の人みたいになってるじゃないですか!
反抗期かいスケキヨさん。
しかし、うーん。

これはきもちいい。