2011年02月17日
毒
きょうから地元生協で毎年恒例駅弁フェア。
「職場の皆さんで昼食にどうですか。配達しますよ」と
先月のうちからチラシが回っていたので
きょうの昼飯は「津軽海峡かにいくら寿司」。

だいだい色の粒粒のひしめき合い具合に興奮し
上記を同居人に写メしましたが、
今日も同居人の昼食は
わたくし特製の冷食フルコース弁当(あさげ付き)であるということを
送信後に思い出したので、
かわいそうなやつ、と少しだけ思いました。
そして、
「続柄の欄の『妻』と書くべきところを、夫が『毒』と書いた」
という、坂本村の民宿の女将さんの話が、
ふっとよみがえりました。
「職場の皆さんで昼食にどうですか。配達しますよ」と
先月のうちからチラシが回っていたので
きょうの昼飯は「津軽海峡かにいくら寿司」。

だいだい色の粒粒のひしめき合い具合に興奮し
上記を同居人に写メしましたが、
今日も同居人の昼食は
わたくし特製の冷食フルコース弁当(あさげ付き)であるということを
送信後に思い出したので、
かわいそうなやつ、と少しだけ思いました。
そして、
「続柄の欄の『妻』と書くべきところを、夫が『毒』と書いた」
という、坂本村の民宿の女将さんの話が、
ふっとよみがえりました。
2010年11月20日
2010年11月16日
ギフトその2

焼き芋はじめ贈答品各種(主に食料品)いただきましたが、
「はいおめでとう。わたしこれ大好物なの。食べてみて。」
と差し出されたこのお菓子もそのひとつ。
わーありが・・・と嬉々としたとき
「で、食べないんなら、返して。」と釘をさされました。
わーお斬新。
なんでも、これをくれた姐さんのところに、遠方からお客様が見えて、
手土産としてこのお菓子をいただいたそうで。
それからというもの姐さんはこの菓子の虜になり、うまいうまいと食していたら
周囲の者は「ぶえぇぇぇえぇ」と不味がり、完食すらままならぬといいます。
いったいこの菓子は何者かというと「落雁。」とのことですが、
咀嚼しているうちにカリカリ感がもったり感に変わるのが許せないという意見あまたらしい。
「というわけでみんなは不味いというけど、私はほんとにこれ大好きで、こうやって贈ってみてるけどマジで断腸の思いなの。だから1こ食べてムリて思ったら返して。」
と、返品楽しみにしてますといわんばかりにプレゼントしてくれました。
あの姐さんは戦闘機が好きだけど、
おいしくないものも好きなのかしらと悩みながら、試しにおひとつ。

あけるとこんな。ん、善光寺?
噛みまーす。
しっとり系の落雁を想像してたので、想定外のカリカリ具合。
なるほど、このカリカリがもったりに変わる時が峠・・・
あらとってもおいしいよ(゚д゚)!!!b
角砂糖をかじってばあちゃんに怒られ、
以後隠れてかじるのがライフワークの幼少期を過ごした私にとって、
このかりかりがとろーんとなる感覚はノスタルジーの極み。
そして味はなんだかほんのりきなこ味。
きなこもちアイスとかきなこもちチロルとか、
きなこは相方の飼い猫(オス)を「きなこ」に改名しようとしてウザがられたぐらい好きなので、
これがあたいのツボにはまらぬ道理がねえぜよ。
りえぶー姐さんありがとう。全6個お引取りいたします。
ここのお菓子でした→
長野県・桜井甘精堂(http://www.kanseido.co.jp/index.php)
2010年10月28日
2010年10月07日
2010年10月02日
2010年09月30日
2010年07月27日
ありがたや
年をとってから産み落とした末娘を
目の中に入れても痛くないといわんばかりに、
蝶よ花よと可愛がってきたにも関わらず、
その娘がおっさんテイストを極めてしまい、
子育てに無念を抱いた我が母は、

野菜を育てています。
写真はこの夏からトライして、本日初収穫となった唯一のオクラ。
「今日初めてこれが一本だけ成っとった。おいしかばい」
一本しか成ってなくてまだ食べてないのにおいしかばいって言いやがる。
まあおいしかとでしょうけど。
でももったいなくてたべれませんでした。
あしたたべます。
目の中に入れても痛くないといわんばかりに、
蝶よ花よと可愛がってきたにも関わらず、
その娘がおっさんテイストを極めてしまい、
子育てに無念を抱いた我が母は、

野菜を育てています。
写真はこの夏からトライして、本日初収穫となった唯一のオクラ。
「今日初めてこれが一本だけ成っとった。おいしかばい」
一本しか成ってなくてまだ食べてないのにおいしかばいって言いやがる。
まあおいしかとでしょうけど。
でももったいなくてたべれませんでした。
あしたたべます。
2010年07月23日
しょーちゅーうーうーおみまい
もうしあげーますー。
夜市があってますとか、
恋龍祭がありましたとか、
コッコファームでたまごかけ醤油を買いましたとか、
野球を見に行ったら延長11回サヨナラ勝ちであたしの血圧と花火が上がりましたとか、
わらじの店(正しくはわらじの父ちゃんの店)にいったら、そのとなりの海鮮丼屋さんのサービス券と、しけたミニサラダと、保険屋のノベルティのボールペンもらいましたとか、
ネタにできそうなできごとがたくさんあるのに
ついったーも止まってるし、
ブログも前記事であんなことを取り上げたまま半月放置していたら、
「ほんとは合コンに乗っかりたかったのに、
恋龍祭のせいで参加できんかったけん、やさぐれとるんじゃなかろうか
しかもコメントで大勢にさっさ嫁行けて世話焼かれて
へそ曲げとっとじゃなかろか」
て勘ぐられてもシャクなので言い訳しときますが、
ブログを書かないのは、ただの怠慢です。
合コンなんか興味がなくてよ!!
ええ、ブログは書きたいときしか書かなくってよ!!!
なんて、
飯食う約束している友人がまだ来ないから、
ひまつぶしにこんな記事を書いてみるの巻。
あーああ。
明日あたり、土曜夜市行ってむっかね。
はんこもまだもらいにいってないし。
夜市があってますとか、
恋龍祭がありましたとか、
コッコファームでたまごかけ醤油を買いましたとか、
野球を見に行ったら延長11回サヨナラ勝ちであたしの血圧と花火が上がりましたとか、
わらじの店(正しくはわらじの父ちゃんの店)にいったら、そのとなりの海鮮丼屋さんのサービス券と、しけたミニサラダと、保険屋のノベルティのボールペンもらいましたとか、
ネタにできそうなできごとがたくさんあるのに
ついったーも止まってるし、
ブログも前記事であんなことを取り上げたまま半月放置していたら、
「ほんとは合コンに乗っかりたかったのに、
恋龍祭のせいで参加できんかったけん、やさぐれとるんじゃなかろうか
しかもコメントで大勢にさっさ嫁行けて世話焼かれて
へそ曲げとっとじゃなかろか」
て勘ぐられてもシャクなので言い訳しときますが、
ブログを書かないのは、ただの怠慢です。
合コンなんか興味がなくてよ!!
ええ、ブログは書きたいときしか書かなくってよ!!!
なんて、
飯食う約束している友人がまだ来ないから、
ひまつぶしにこんな記事を書いてみるの巻。
あーああ。
明日あたり、土曜夜市行ってむっかね。
はんこもまだもらいにいってないし。
2010年07月03日
おれんじ鉄道999
最近、毎日ブログを書いていたら
「暇なの?」といわれたので、一日おいてみました。
もらった。めーてるさん。

おれんじ鉄道の人に何枚かもらったので、
会社の人たちに配ったら、みんなまんまと食いつきました。
そうかい。好きかい。

これ、キンキラキンです。
わかりにくいかもしれませんが、
角度によって光の当たり具合で色が変わる加工がしてあるのです。
これはA4サイズのものですけど、ポスターもこんなんなってた。
金かけてんなー。
で、なんなのかというと。
うら。

ですって。
おれんじ鉄道の車体にめーてるさんや鉄郎少年を描いたラッピング電車(っていうんですか?)が、
7月7日よる7時に、水俣のお隣の鹿児島県出水市・出水駅にお出ましだそうで。
くわしいことはここを→肥薩おれんじ鉄道HP
七夕かー。短冊書かねば。
「暇なの?」といわれたので、一日おいてみました。
もらった。めーてるさん。

おれんじ鉄道の人に何枚かもらったので、
会社の人たちに配ったら、みんなまんまと食いつきました。
そうかい。好きかい。

これ、キンキラキンです。
わかりにくいかもしれませんが、
角度によって光の当たり具合で色が変わる加工がしてあるのです。
これはA4サイズのものですけど、ポスターもこんなんなってた。
金かけてんなー。
で、なんなのかというと。
うら。

ですって。
おれんじ鉄道の車体にめーてるさんや鉄郎少年を描いたラッピング電車(っていうんですか?)が、
7月7日よる7時に、水俣のお隣の鹿児島県出水市・出水駅にお出ましだそうで。
くわしいことはここを→肥薩おれんじ鉄道HP
七夕かー。短冊書かねば。
2010年06月11日
私の趣味
は、チロルの包み紙をあつめることです。
なので、同僚がもってきてくれました。
白熊チロル。

包み紙に「し」「ろ」「く」「ま」とかいてあります。
「し」はショウコさんが食べました。
「ろ」はにょろさんが食べました。
「く」はタクミさんが食べました。
「ま」はますこさんの妹さんが食べました。
そんな昼休み。
なので、同僚がもってきてくれました。
白熊チロル。

包み紙に「し」「ろ」「く」「ま」とかいてあります。
「し」はショウコさんが食べました。
「ろ」はにょろさんが食べました。
「く」はタクミさんが食べました。
「ま」はますこさんの妹さんが食べました。
そんな昼休み。
2010年04月01日
ビバ新年度
新年度あけましておめでとうございます
新年度って、なんかこう、
今年の教科書はきれいに使おうとか、
今年のノートは線からはみ出さずに書こうとか、
今年の上履きはちゃんと毎週土曜の午後に必ず洗おうとか、
そんなやる気元気本気にあふれてしまいますね。
なので、今年度は、
毎朝ぎりぎりまで寝てなのに朝ごはんはしっかり食べてだけどスッピン晒して出社っていうのはやめます。
健康のために、毎朝NHKをつけてテレビ体操をします。
そしてこのブログも毎日更新します。
新年度かかってこいやです。
あーたーらしーいーあーさがきた♪
がんばりマース。
ああ、大風呂敷広げられる4月バカの日っていいなあ。
以下はうそじゃないです====================
【ごあいさつ】
このブログの一時更新停止を宣言しましたところ、
多くの方に惜しむ声やご心配、激励をいただきました。
また、休止中もコメント欄への書き込みやたくさんのアクセスをいただき、
大変嬉しかったです。
この場にて感謝申し上げます。
本格的な再開は近日中を予定していますので
今後ともよろしくおねがいいたします。
新年度って、なんかこう、
今年の教科書はきれいに使おうとか、
今年のノートは線からはみ出さずに書こうとか、
今年の上履きはちゃんと毎週土曜の午後に必ず洗おうとか、
そんなやる気元気本気にあふれてしまいますね。
なので、今年度は、
毎朝ぎりぎりまで寝てなのに朝ごはんはしっかり食べてだけどスッピン晒して出社っていうのはやめます。
健康のために、毎朝NHKをつけてテレビ体操をします。
そしてこのブログも毎日更新します。
新年度かかってこいやです。
あーたーらしーいーあーさがきた♪
がんばりマース。
ああ、大風呂敷広げられる4月バカの日っていいなあ。
以下はうそじゃないです====================
【ごあいさつ】
このブログの一時更新停止を宣言しましたところ、
多くの方に惜しむ声やご心配、激励をいただきました。
また、休止中もコメント欄への書き込みやたくさんのアクセスをいただき、
大変嬉しかったです。
この場にて感謝申し上げます。
本格的な再開は近日中を予定していますので
今後ともよろしくおねがいいたします。
タグ :エイプリルフール
2010年01月25日
ちょっとのあいだ

このリラックマかまぼこを食べたら冬眠しなくては。
でもよかよかブログサーフィンはやめませんよ。
足あとがしがしつけてやる。
またどこかで。
毎回楽しみにチェックして下さった方もいらしたみたいで、本当にありがとうございます。
コメントもらったり、
読んでるよ〜と声かけてもらったり、
そして素敵なご縁に恵まれたりと、ブログに味をしめたので、
またきっと再開します。
あば。
2010年01月01日
書き初め
あけおめことよろ。
神社で大吉を選ぶのは得意ですが、
賽銭箱に小銭を投げ入れるのと、
紐の上のでかい鈴を鳴らすのは幾つになっても上達しません。
今年も賽銭箱に五円玉をはじかれ、
神主に「まちっと鳴らさんば。」とつぶやかれながら二礼二拍手一礼したあとは、
遠回りで散歩しながら帰宅します。
田んぼとか

川とか

美術館とか

年末からの暴飲暴食を帳消しすべく歩き倒しますが
それもチャラになります。
いい年になりますように。
神社で大吉を選ぶのは得意ですが、
賽銭箱に小銭を投げ入れるのと、
紐の上のでかい鈴を鳴らすのは幾つになっても上達しません。
今年も賽銭箱に五円玉をはじかれ、
神主に「まちっと鳴らさんば。」とつぶやかれながら二礼二拍手一礼したあとは、
遠回りで散歩しながら帰宅します。
田んぼとか

川とか

美術館とか

年末からの暴飲暴食を帳消しすべく歩き倒しますが
それもチャラになります。

いい年になりますように。

2009年12月31日
ザ・大晦日

雪ですよ!
わかりますか!?
わかりませんね。
写ってませんね。
雪なのです。
霜は降りても雪はほとんど降らないような半端な南国に住んでいるので、小雪がちらつくだけでテンションが上がり、写りもしないのにケータイ片手に近所を徘徊する、そんな20代最後の大晦日。
合間に実家の店の仕出し(おせち鉢づくり)を手伝い、

食材をちょろまかし、

「誰かお年玉くれますように」と煩悩フルスロットルで神棚にもちを供え、

大掃除は、やり始めると盆までかかりそうなので割愛。
こんなあたいをみなさまどうぞ来年もよろしく。
春から「夏までもてば大したもんじゃ。」とぬるい気持ちで始めたこのブログ。
思いがけずたくさんの方に応援していただき、
これがきっかけで恵まれたご縁も多々。
さぼるとそれなりにとある方面から尻叩きの電話がかかってきたりするのですが、これもありがたい応援メッセージなのです。
ご愛顧いただきありがとうございます。
来年もがんばります、とは宣言しませんが、
ボケ防止程度に、ローカルネタや田舎の残念なOL事情など、大して誰も求めちゃいない情報を、気分がノッてるときに書き綴ってみようと思います。
それではみなさま、よいお年を。
2009年12月16日
自粛します
某氏から副業の戦利品。
いつもあざーす。
このように「きのこの山orたけのこの里」は、
「蜂楽饅頭は黒あんor白あん」
「ピンクレディーはミーちゃんorケイちゃん」
と並んで、「日本三大あなたはどっち派テーマ」に君臨しています。
ところで、「きのこたけのこあなたはどっち派キャンペーン」
って、キャンペーンって言ってるぐらいだから、なんか当たるんだろうな、
と思って箱ウラをみると、
こういうのが当たるんですよ。
何年か前はお菓子の「小枝」のバーコード集めて、松嶋奈々子がナビゲートしますみたいな京都の旅行ガイド当たったし、
こないだはクロスワードパズル解いてエネゴリくん風鈴当ててしまったし。
こういう、当たんなくてもぜんぜん悔しくない系のものが当たるんですよね。
そして無意識に、
応募サイト用QRコードにケータイカメラをかざす自分。
すると、
・・・こんなんで運を小出しに使ってるから嫁にいけないんだよ。
おみくじで大吉しかひかないあたりですでに運の無駄遣いしてるんだから、
自粛なさい・・・
と天からの御声が聞こえたので、今回は応募しません。
合掌。
2009年11月10日
セルフ御祝い
今日は、デーモン小暮閣下と、故山城新伍氏と、川島なおみと、糸井重里さんと、「ちょっと、ちょっとちょっと」って言うデカい双子の誕生日です。
そしてわたしもです。
最近リアルに2,3歳サバを読むようになっているので、
正確に何歳になったかは調べないとちょっとわかりませんが、
親も忘れてるっぽいので、じぶんで祝います。
おとなになったらなんでもじぶんでしないとね。
帰ったらエア誕生会です。
そっとしといてください。
久しぶりの更新がこんな記事なんて、
なんだかいやらしいわたしですが、
みなさんこれからも何卒よろしく。
そしてわたしもです。
最近リアルに2,3歳サバを読むようになっているので、
正確に何歳になったかは調べないとちょっとわかりませんが、
親も忘れてるっぽいので、じぶんで祝います。
おとなになったらなんでもじぶんでしないとね。
帰ったらエア誕生会です。
そっとしといてください。
久しぶりの更新がこんな記事なんて、
なんだかいやらしいわたしですが、
みなさんこれからも何卒よろしく。
2009年10月10日
育児手引書


イネということはあれかい、本来なら実るほどこうべを垂れるあれかい?
垂れるどころか君、よく伸びるねえ。真上に。
なにもしなくてももじゃもじゃじゃないかい。
飼い主(持ち主)は、褒められないと伸びない子なのに。

言い切ったよ。髪だって。
お好きな形に散髪しようも、直毛しかも毛根上向きの剛毛であります。
スケキヨさんよ、私の腕が確かならば、
梅図かずお先生みたいなスタイリッシュヘアーに整えてあげるのにね。

保湿は大事よね。
スケキヨさんは、元気です。
いまごろパセリさんが福岡でばらまいているのかなあ。
のびのび~くん。
2009年10月02日
暴飲暴食の秋

最初は鍋からおてしょに3、4こずつとって食べてましたが、
途中で鍋まで行くのがめんどくさくなって、
タッパーにまとめて、DVD鑑賞のおともにしておりますが、それでもハイペースで減っていくから、栗ってこわいです。
秋の夜は食べ倒すために長いのです。
2009年09月29日
ごんげめっこえのう

山形限定りらくまちゃんだのぅ。

マスコットつきボールペンとストラップ。
山形に出張した上司が買ってきてくれました。
いい上司ですね。
今後とも、戦国武将ばりの忠誠心で仕えて参りたいとおもいます。