2009年10月01日
いけめんたまご

たまごは、いけめんが育てたにわとりさんが産んだものらしいです。
入れ物が手づくりの新聞紙バッグ。いかすー。

たまごは職場のみんなと分けようと思ってましたが、
分けようとする前にみんな帰っちゃったので、
(ほんとだよう。わざとじゃないよう)全部わたしが持って帰りました。

えー。きのう産んでんじゃん。(この日は9月28日)
スイーツ王子んとこといっしょだね。
水俣でとれたたまごね。
ブログネタ的に申し分なし。
あらゆる角度からたまごを被写体にシャッターを切る娘を、
母がけげんそうに見つめております。
あたしだってこんなにたまごを激写したの生まれてはじめてだよ。
はい割りまーす。
おいかあさん!!みたまえよ!!
おいしい卵の条件は、
卵白の水っぽいところと濃いところがくっきりはっきり分かれてて、
その濃いところがプルプルしてて、
黄身もまんまるでこんもりしている
だそうですが(←何かの受け売り)、
オールクリアですよ!!!
見た目は絵に描いたようにうまそうなたまご。
つったらもう、たまごごはんでしょ。
巷には、たまごごはん用タレなる画期的なものも出回っているようですが、
うちにはそんな食文明の利器みたいなもんはないので、フツーにしょうゆで。
ただし、たまごの鮮度を味わうべく、それも最小限で。タラっと2,3滴。
――そして以降は写真を撮ることも無く猛烈に完食したのでした。
だってうまいんだもん!!
≪おいしいんだけどやっぱり生卵よね。なんか生くさいっていうか、
それがやや気になるっちゃ気になるから、しょうゆ多めでごまかしましょうね。≫
的な、たまごごはんにありがちな矛盾が一切ございません!!!
これしょうゆとかじゃなくても塩でいけんじゃね?
ぐらいおいしい生卵でした。
ところで、この「もじょか堂」。
屋号には、ものづくりに対する姿勢や気持ちがこもっているようです。
もじょか・・・ご存知の通り、「かわいい」という意味の熊本弁。
手をかけて、大事に大事に愛情込めて、もじょがって作ってます。ってことでしょか。
こんなてけとーなわたくしのブログでは、その想いの1パーも伝わらなさそうなので、
こるばみてはいよ~→★
いけめんも出てきます。
Posted by にょろ at 20:00│Comments(8)
│水俣を徘徊
この記事へのコメント
にょろちゃん!さすがだね!!
たまごが大変美味しそうなのが、手に取るように・・・
さては、いけめんもじょか堂に☆★○●◇◆
たまごが大変美味しそうなのが、手に取るように・・・
さては、いけめんもじょか堂に☆★○●◇◆
Posted by レンズまめ
at 2009年10月01日 21:09

いいね~もじょか卵・・・・。
この卵を必死で温めたら・・・イケメンが産まれます・・・・・。
てな卵なら今から買いに行くけどな~♪
この卵を必死で温めたら・・・イケメンが産まれます・・・・・。
てな卵なら今から買いに行くけどな~♪
Posted by パセリ
at 2009年10月01日 23:09

☆レンズまめさま
まめ師匠もご覧になったことあるでせう。
スタッフ全員からも「イケメンやったけん応対したろ?」と言われました。
オッサンキャラなのにー。
☆パセリさん
イケメンが生まれるなら私も仕事休んで温めますね。
まめ師匠もご覧になったことあるでせう。
スタッフ全員からも「イケメンやったけん応対したろ?」と言われました。
オッサンキャラなのにー。
☆パセリさん
イケメンが生まれるなら私も仕事休んで温めますね。
Posted by にょろ at 2009年10月02日 08:12
にょろちゃん、そぎゃんイケメンなら玉子と一緒に
お持ち帰りせにんたい~~爆
玉子からはうまれんよ!!!パセリさんも~爆
お持ち帰りせにんたい~~爆
玉子からはうまれんよ!!!パセリさんも~爆
Posted by yuimama
at 2009年10月02日 12:59

>yuimamaさん
え〜、箸より重いものは持たされたことがないから持ち帰るなんてそんな〜
生まれんですか〜。降ってもこんですかねぇ。
え〜、箸より重いものは持たされたことがないから持ち帰るなんてそんな〜

生まれんですか〜。降ってもこんですかねぇ。
Posted by にょろ at 2009年10月02日 16:40
たまごご飯。 今朝食べようと思ったら
電気釜にご飯がありませんでした。
こんな良い卵で食べてみたいですね!
「もじょか堂」インプットしておきます。
電気釜にご飯がありませんでした。
こんな良い卵で食べてみたいですね!
「もじょか堂」インプットしておきます。
Posted by サンロード at 2009年10月02日 18:19
こんばんは、「おっさんお嬢さん」のにょろ様
ちょうど今朝(10/2)生卵の賞味期限は・・・
という実験がTVであっていました。
生卵で食べるのは、買ってすぐ位なんですが、
なんと8℃の温度で保管すれば1ヶ月はOKだそうです。
生でですよ・・・ビックリ!!
でも採れたてが最高においしいですよね!!
ちょうど今朝(10/2)生卵の賞味期限は・・・
という実験がTVであっていました。
生卵で食べるのは、買ってすぐ位なんですが、
なんと8℃の温度で保管すれば1ヶ月はOKだそうです。
生でですよ・・・ビックリ!!
でも採れたてが最高においしいですよね!!
Posted by レンズ豆さんの悪友今日 at 2009年10月02日 19:29
☆サンロードさん
もじょか堂さんは、おてもやんでもブログされてますから、覗いてみてください。
しかし、切ないですね〜。からっぽの電気釜^ロ^;
☆レンズまめさんの悪友さん
はい、ブログだけ見た人にはほんとにオッサンだと思われてるにょろでございます。
いつもご覧いただいてるようで、ありがとうございますm(__)m
8度!どんなもんでしょか!
甥が赤子時代に使ってた浴用温度計を片手に、8度なスポットを探して、家中を徘徊しております。
もじょか堂さんは、おてもやんでもブログされてますから、覗いてみてください。
しかし、切ないですね〜。からっぽの電気釜^ロ^;
☆レンズまめさんの悪友さん
はい、ブログだけ見た人にはほんとにオッサンだと思われてるにょろでございます。
いつもご覧いただいてるようで、ありがとうございますm(__)m
8度!どんなもんでしょか!
甥が赤子時代に使ってた浴用温度計を片手に、8度なスポットを探して、家中を徘徊しております。
Posted by にょろ at 2009年10月03日 07:48