2009年06月17日

5月イベントを振り返る(其の弐)

5月イベントを振り返る(其の弐)
ぐほー!うまそうでしょー。
先月、芦北IC開通を祝して行われたという「地のもんうまか市」でのわしの昼飯。
「サラたまと大関牛のしぐれ煮」だそうな。
牛肉とサラダたまねぎを甘辛く煮て、ごはんにのっけて半熟卵をオン。
思い出しても腹の虫が暴動を起こしております。

言わずもがなですが、サラたまは水俣特産、
「大関牛」は芦北の山奥ですくすく育つ牛っこの肉だっぺ~。

「地のもんうまか市」に、白々しいほどに相応しいこのメニュー。
それもそのはず、これを作って売ってた水俣の「味処 池田屋」さんは、
地元の商工会議所で立ち上げたという「水俣市飲食業活性化"健闘”委員会-こんまんまで委員会!!-」の一員。
「こんまんまで委員会」の第1アクション、地元素材を使ってなんかおいしいのを考えよう企画で、これを提案したげな。

しかし・・・「こんまんまで委員会」というネーミング、
きっと多くの方が何かこう、違和感を覚えるというか、ツッコミどころ満載というか、
アレだなと思われたでせう。
私もはじめて聞いたときは、やし○たかじんと辛坊○郎が脳みその中を駆け抜けていきました。
しかし、知り合いの商工会議所の職員さんによくよく話を聞くと、
ただのパクリなんかではなく、ちゃーんと想いがこもってました。

「こん飯(この食べ物)でいいのか?」※飯とかいてまんまと読む
「来んまんま(お客さんが来ないまま)でいいのか?」
「こんまんま(この現状のまま)でいいのか?」
――水俣弁の「こんまんま」が、3つの意味を持ってるんですねえ。
うまいじゃん。(←上から目線。)

こうやって、他地域の例にもれずお暗い話題先行の水俣を、食のシーンから元気にしようと
おととし立ち上がったそうです。

「うまか市」のときは、他の委員会参加店も、
地元素材を3品以上使った「地のもん料理」をじゃんじゃんばりばり売ってました。

あー腹減った。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
毒
うたたね
ギフトその2
生きてるってすばらしい
懇願。
気になるアイツ
同じカテゴリー(雑記)の記事
  (2011-02-17 13:01)
 うたたね (2010-11-20 13:15)
 ギフトその2 (2010-11-16 12:32)
 生きてるってすばらしい (2010-10-28 20:07)
 懇願。 (2010-10-07 12:31)
 気になるアイツ (2010-10-02 23:39)

Posted by にょろ at 19:34│Comments(12)雑記
この記事へのコメント
水俣のサラたま、はじめて知りました。ぜひ食べてみたいです。
Posted by 福岡の最長老アフィリエイター at 2009年06月17日 19:41
梅雨だというのに毎日暑いですなぁ。スタミナあるもの食べに行きたいです。
Posted by なきさ at 2009年06月17日 21:44
美味しい物がわんさか掲載されてる~!!!
私も下記記事のおよばれにおよばれたかった~。

水俣のサラタマ美味しいよねん♪
生で平気で食べれるわん。
でも、肉と炒めるのが一番好きかも・・・・。
Posted by パセリパセリ at 2009年06月18日 00:16
美味しそう( ̄□ ̄;)!!
食べたいにゃりん!!
Posted by おちゃ at 2009年06月18日 09:49
福岡の最長老アフィリエイター さま

コメントありがとうございます!
「サラダたまねぎ」は、薄くスライスすれば
水にさらさなくてもそのままおいしく食べられる、
全国にもファンが多いたまねぎなのです。
血液もサラサラになるらしいですよ。
Posted by にょろ at 2009年06月18日 12:59
なきささま

梅雨じゃなくてもスタミナあるものは
オールシーズンカモンマイ胃袋にょろよ!
そろそろ行っとくっぺかー?
Posted by にょろ at 2009年06月18日 13:04
パセリさま

いやいや、おいしいもののわんさか具合は
パセリさんにゃかないません。

ところでサラたまって、熊本市内でもスーパーでふつうに売ってたりするもんですか?
Posted by にょろ at 2009年06月18日 13:07
おちゃさま

ほうらまた水俣に来たくな~る~。
Posted by にょろ at 2009年06月18日 13:20
はじめまして♪

「こんまんまで委員会」ナイスなネーミングですね。
いつも水俣商店街の方々の頑張り&活躍を拝見しております。
これからも、がんばってください。
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月18日 15:12
普通に、あっですよ~。
今日は上乃裏(上通りの裏通り)の八百屋で見ました。
ちゃんと『サラたま』って書いてあるよん♪
Posted by パセリパセリ at 2009年06月18日 19:07
梅子さま

コメントありがとうございます♪
梅子さんのブログ、よく拝見してますが、山都町は憧れの地です。いつもレンズまめさんと、いつか行ってみようと相談していますよ。紅葉シーズンがいいかな〜とか。その時はよろしくお願いしますね!
Posted by にょろ at 2009年06月19日 01:48
パセリさま

おなじみ野菜なんですねサラたま(´∀`)水俣ではどこそこで見かけて当たり前ですが、ほかのところはどうなんだろう?と気になってました。
Posted by にょろ at 2009年06月19日 02:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。