2009年07月19日
此ノ土産、国宝級ニ付キ。
おちゃさんから前記事にコメントいただいてましたので・・・。
今回の石垣島土産、最もグッときたのがこちら。

「黒糖チョコレート」と「石垣の塩チョコレート」
さすが我が母上。無類のチョコ好きの私のツボを押さえたお買い物。
これだけでも「余は満足じゃ」なのに
よくよく見ると「ロイズ石垣島」の文字。
ロイズ!?ロイズってあのロイズ?!
ロイズといえば北海道の人気チョコレートメーカーですね。
分厚いギザギザポテトチップにチョコをかけた
「ポテトチップチョコレート」は鼻血が出るほど大好きです。
北海道出張の折には、空港のロイズコーナーに張り付いて、
自分用に当面分のチョコを買いだめました。
そのロイズが石垣島にもあるのですか!?知らなんだー。
母に「石垣島にもロイズってあるの?!」と聞いたら「ろいずってなに。」と聞き返されました。
ネットで調べると、やっぱりあの北海道ロイズの子会社のよう。
「ロイズ石垣島は沖縄の魅力あふれる素材を使ったチョコレートとケーキを作りました。」だって。
「冷蔵庫にいれとくけどバカ食いしないでね!てかあたしのだからね!」と他の家族に念を押し、
まず「黒糖チョコレート」をひとつ~。

うましー!!!!(゚□゚)
じょわーりと染み出てくる黒糖の甘みを、ほんのり感じる塩気がアシスト。
形状は薄板タイプですが、表面には八重山地方の民芸品「ミンサー織り」の模様がほどこされてました。
こらどうし。大事に食べなん。
塩チョコレートのほうはまだ未開封。国宝級に厳重保管中です。
キャッツアイにも渡さなくてよ!!!
今回の石垣島土産、最もグッときたのがこちら。

「黒糖チョコレート」と「石垣の塩チョコレート」
さすが我が母上。無類のチョコ好きの私のツボを押さえたお買い物。
これだけでも「余は満足じゃ」なのに
よくよく見ると「ロイズ石垣島」の文字。
ロイズ!?ロイズってあのロイズ?!
ロイズといえば北海道の人気チョコレートメーカーですね。
分厚いギザギザポテトチップにチョコをかけた
「ポテトチップチョコレート」は鼻血が出るほど大好きです。
北海道出張の折には、空港のロイズコーナーに張り付いて、
自分用に当面分のチョコを買いだめました。
そのロイズが石垣島にもあるのですか!?知らなんだー。
母に「石垣島にもロイズってあるの?!」と聞いたら「ろいずってなに。」と聞き返されました。
ネットで調べると、やっぱりあの北海道ロイズの子会社のよう。
「ロイズ石垣島は沖縄の魅力あふれる素材を使ったチョコレートとケーキを作りました。」だって。
「冷蔵庫にいれとくけどバカ食いしないでね!てかあたしのだからね!」と他の家族に念を押し、
まず「黒糖チョコレート」をひとつ~。

うましー!!!!(゚□゚)
じょわーりと染み出てくる黒糖の甘みを、ほんのり感じる塩気がアシスト。
形状は薄板タイプですが、表面には八重山地方の民芸品「ミンサー織り」の模様がほどこされてました。
こらどうし。大事に食べなん。
塩チョコレートのほうはまだ未開封。国宝級に厳重保管中です。
キャッツアイにも渡さなくてよ!!!
Posted by にょろ at 08:29│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
チョコ好きにょろね~
雪塩チョコ。
響きがいいにょろ。
…昨日はどうも!お疲れ様にょろ!
またおいで!
いろんなチョコあ・げ・るンにょろ☆
雪塩チョコ。
響きがいいにょろ。
…昨日はどうも!お疲れ様にょろ!
またおいで!
いろんなチョコあ・げ・るンにょろ☆
Posted by スイーツ王子 at 2009年07月19日 10:20
え???そんなにチョコ好きなの??
ウィンターチョコ食べた??ユジーンさんの奥さんとこに売ってある
幻のチョコレート!!!800円ぐらいする板チョコ♪
ウィンターチョコ食べた??ユジーンさんの奥さんとこに売ってある
幻のチョコレート!!!800円ぐらいする板チョコ♪
Posted by パセリ
at 2009年07月19日 11:01

へ~ロイズの子会社・・・おいしそ~
あ、お母さんとと違ってロイズは知ってますよ(^_^;)
あ、お母さんとと違ってロイズは知ってますよ(^_^;)
Posted by yuimama
at 2009年07月19日 12:39

スイーツ王子殿
夜市、同じ顔のお二人が、おいしい水饅頭と氷をくれたにょろよ。
ありがにょろ。
バレンタインの季節になったら、フジヤの2階に住みつくにょろ。
夜市、同じ顔のお二人が、おいしい水饅頭と氷をくれたにょろよ。
ありがにょろ。
バレンタインの季節になったら、フジヤの2階に住みつくにょろ。
Posted by にょろ
at 2009年07月20日 11:12

パセリさん
うううういんたーちょこ!?はっぴゃくえん!!?
手に入れねば!!
また生きる糧ができました。
うううういんたーちょこ!?はっぴゃくえん!!?
手に入れねば!!
また生きる糧ができました。
Posted by にょろ
at 2009年07月20日 11:15

yuimamaさん
母には、「ロイズ」と教えたところで「らいず」とか「ろーず」とか覚えるのが関の山です。
ロイズの社長が、石垣島をたいそう気に入って設立を決めたそうですよ。
暑い土地でチョコ、ってなかなか斬新ですよね。
母には、「ロイズ」と教えたところで「らいず」とか「ろーず」とか覚えるのが関の山です。
ロイズの社長が、石垣島をたいそう気に入って設立を決めたそうですよ。
暑い土地でチョコ、ってなかなか斬新ですよね。
Posted by にょろ
at 2009年07月20日 11:20
