2009年08月05日

まだまだ石垣島フェア

まだまだ石垣島フェアまだつづく、石垣土産のはなし。
先日もお伝えした「ロイズ石垣島」との出会い。
母がなにげに買ってきた「黒糖チョコレート」については記述済みですが、今日は、大事に大事にとっておいた「石垣の塩チョコレート」をいよいよ開封。
なんで今日開封かというと、どんなに珍しくて入手困難な食べ物だろうが、目の前に並べると、ありがたみもへったくれもなく、「あ~これおいしい~」と心ゆくまでバカ食いしようとする敵(母ともいう)が、親戚の家の、おたい夜に出かけて不在だったため。

まだまだ石垣島フェア
板チョコタイプなんですね~。
3行×4列(って数えるのか?)の板チョコが、3枚入りどす。
(写真はすでに割った状態。恐れ多くてかじりつくなどとても。)

しかし見通しの甘い私は、
「塩チョコレート」って、あのチロルの「塩バニラ」みたいなやつだろ、
チョコレートに塩混ぜて固めて、食べると塩味がする。
あれチロルのくせにやたら美味いもんなー。
ぐらいの心構えで、噛み付きました。

「じゃり。」

!!!!!
チョコレートが、じゃり。とは何事!?!?!
そうです。板チョコのうらには、粗塩がぱらぱらとひっついてました。
まだまだ石垣島フェア
噛むとにょりにょりしたミルクチョコのあまーいのと、
じょりじょりしたしょっぺー粗塩。
この、味も食感も相反する2つの素材が織り成す独特の味わい。
こらまた病みつきですな。

   ☆.・゚   ☆.・゚   ☆.・゚   ☆.・゚

ところで、上で「おたい夜」という言葉が登場していますが、
これは人が亡くなってから四十九日まで、七日ごとに夜、親族や近所の人達が、
一緒にご飯を食べたりお茶を飲んだり酒を飲んだりしゃべったり、
なんさまみんなで集まって故人をしのぶという習わしです。
このおたい夜は、一回目は初七日の前の日、最後は四十九日の前の日、
その間、毎週毎週その曜日の夜になると、親戚や近所から顔見知りがぞろぞろぞろぞろ大集合。
おばちゃんたちは手みやげにと、ちょっとしたお惣菜やお茶菓子を作って参上。
おじちゃんたちもビールやら一升瓶やら下げて集まり、それはそれはにぎやかに過ごします。

私の家も数年前に葬式を出しましたが、家族を見送って淋しいと思う間もなく、
毎週親戚が集まって盛大に飲み食いし、やいのやいのとしゃべくって帰るので、
四十九日まであっという間に過ぎ去りました。
母など、家の女性たちはせしかいに追われてキューキュー言ってましたが、
私はおいしいものが食べれて、何よりおじちゃんおばちゃんたちに励ましてもらえるので、
ありがたい風習だなあと思っていました。

この「おたい夜」みたいな習わし、どこでもあるんですかね?
職場(水俣)の人に話したら、珍しがられました。
芦北だけ?



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
毒
うたたね
ギフトその2
生きてるってすばらしい
懇願。
気になるアイツ
同じカテゴリー(雑記)の記事
  (2011-02-17 13:01)
 うたたね (2010-11-20 13:15)
 ギフトその2 (2010-11-16 12:32)
 生きてるってすばらしい (2010-10-28 20:07)
 懇願。 (2010-10-07 12:31)
 気になるアイツ (2010-10-02 23:39)

Posted by にょろ at 21:38│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
おたい夜・・・と言う言葉を初めて聞きました。
一週間・一週間に49日までは、お坊さんがこられる時に、親戚が変わり番こに行くよ!とは、聞いたことはありますが・・・
詳しく聞いたのは、初めてでした。
やっぱり、持つべきものは、物知りのおじたりあん化したにょろさまですね。
Posted by レンズまめレンズまめ at 2009年08月05日 22:08
おたい夜どころか・・・・最近はお葬式の時に初七日も済ませてしまう・・・
簡略化ぶりでございます・・・。
隣にダレが住んでるか分からない???マンション住まいとかだったりして・・・・近所の方とも付き合いがないし・・・・
色々理由はあるようですが・・・初七日から49日までのお経代???を、
7つの封筒にお布施を入れてお坊さんに渡す・・・・みたいになってるみたいですね。(先日、友人のお父さんが亡くなった時の話)
でも、私は、大変かもしれないけど”おたい夜”みたいな風習はいいと思います。家族も寂しくないし・・・故人を偲ぶ、風習が素晴らしいと思います。
あー自分のブログのように長くなっちまった。すまん。
Posted by パセリパセリ at 2009年08月05日 22:41
レンズまめさま

やっぱり田舎ならではの風習でしょうかね。
おたい夜のときは、坊さんも来ず、ただ集まって飲み食い。
もっとものしりになって、芦北の生き字引をめざすにょろ!!
Posted by にょろ at 2009年08月06日 12:32
パセリさま

どうぞ遠慮せず、つれづれ書き込んでください!

おっしゃるとおり、昔のように度々法要を営むのも難しい時代ですよね。

うちの実家の食堂は仕出しもやってますが、
昔と比べると、仏事会席の注文はがた減りしてます。
近くに立派な葬儀屋ができて、そこが料理まで手配することもありますが、
やっぱり法要は省略される傾向にあるようです。
私が小さいころは、週末になると毎週、どこかの家で法事があっていて、
精進料理の仕出しをしない週末はないぐらいでした。
しかも一度に何十人分も。

今はたまに受ける仏事会席、10人以下でってお客さんがほとんどです。
時代の流れってやつですね。

そんな中、「おたい夜」のような習慣を、
ささやかながら継続できることって、ありがたいことなんでしょうね。

わーお、記事並みに長くなっちまった。
Posted by にょろ at 2009年08月06日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。