2009年10月12日
遠足はたのし。
きょうは水俣の中尾山という山の上にあるコスモス畑の
「コスモスまつり」にいきました。
水俣高校に集合。
これからのぼります。
以降は行程表です。
のぼるときはこんな景色がみえます。
(1)まず途中のお社で、歩いて登る人だけが参加できる抽選会の抽選券をもらうために受け付け。
(2)会場までへいこら歩く。へいこら歩くけども、日陰を見つけたときの移動は早い。
(3)それでも多くの登山者に追い抜かれる。
(4)息が上がっているくせに、無駄話に花を咲かせ、たびたび爆笑の渦が巻き起こるので、よけいな体力を消耗する。
(5)足が痛いだの腰が痛いだの泣き言をこぼす。
(6)それでも無駄話は止めない。
(7)1時間かけて会場に到着。
(8)コスモス畑にはとりあえず背を向けて、畑手前の広場に出ている水俣のうまいものが集まった露店で食料を調達。
(9)天宝閣の皿うどんをたべる。
(10)タブールのちぢみをたべる。
(11)お茶を飲む。
(12)歩いてきた人の抽選会が始まるので、耳をそばだててステージを見つめる。
(13)3人のうち誰一人かすりもしない。
(14)青年会議所の皆様にソフトクリームを山盛りにしてもらってたべる。
(15)青年会議所のテントにあった木村蒲鉾のおらんだ揚げを盗み食いする。
(16)コスモス畑を横切る。
(17)コスモス畑の囲いのネットに足をとられて膝からくずれる。
(18)展望台に上る。
(19)コスモス畑には背を向けて、うしろの山を見ながら語り合う。
(20)一応コスモスをながめる。

あとはまた、(2)から(7)の要領で、下山しました。
(8)から(20)のあいだ、
会場のステージではフラメンコダンサーが踊ったり、
若い者が器用に背中で回ったり、
地元の中学生ブラスバンドが、先生の趣味かと思われる選曲で懐メロを演奏した(17の悲劇はペッパー警部を踊りながら歩いているときに起きた)りと、
のどかで賑やかな雰囲気につつまれていました。
(19)の遂行中は、目の前でアベックがキャッチボールをしていましたし。
万歩計機能のついてる携帯電話をお持ちの連れ合いによると
18000歩くらい歩いたようです。
解散。
そして、下山後は水俣市内で糖分補給。
こうでもしないと芦北まで帰れる自信がなかったものですから。
商店街の昭和の面影残る喫茶店、「アマンド」にて。
ホットケーキ。素朴な味です万歳。
筋肉痛、あした来るといいけど。
「コスモスまつり」にいきました。

これからのぼります。
以降は行程表です。
のぼるときはこんな景色がみえます。

(2)会場までへいこら歩く。へいこら歩くけども、日陰を見つけたときの移動は早い。
(3)それでも多くの登山者に追い抜かれる。
(4)息が上がっているくせに、無駄話に花を咲かせ、たびたび爆笑の渦が巻き起こるので、よけいな体力を消耗する。
(5)足が痛いだの腰が痛いだの泣き言をこぼす。
(6)それでも無駄話は止めない。


(9)天宝閣の皿うどんをたべる。
(10)タブールのちぢみをたべる。
(11)お茶を飲む。
(12)歩いてきた人の抽選会が始まるので、耳をそばだててステージを見つめる。
(13)3人のうち誰一人かすりもしない。
(14)青年会議所の皆様にソフトクリームを山盛りにしてもらってたべる。
(15)青年会議所のテントにあった木村蒲鉾のおらんだ揚げを盗み食いする。
(16)コスモス畑を横切る。
(17)コスモス畑の囲いのネットに足をとられて膝からくずれる。


(20)一応コスモスをながめる。

あとはまた、(2)から(7)の要領で、下山しました。
(8)から(20)のあいだ、
会場のステージではフラメンコダンサーが踊ったり、
若い者が器用に背中で回ったり、
地元の中学生ブラスバンドが、先生の趣味かと思われる選曲で懐メロを演奏した(17の悲劇はペッパー警部を踊りながら歩いているときに起きた)りと、
のどかで賑やかな雰囲気につつまれていました。
(19)の遂行中は、目の前でアベックがキャッチボールをしていましたし。
万歩計機能のついてる携帯電話をお持ちの連れ合いによると
18000歩くらい歩いたようです。


こうでもしないと芦北まで帰れる自信がなかったものですから。
商店街の昭和の面影残る喫茶店、「アマンド」にて。
ホットケーキ。素朴な味です万歳。
筋肉痛、あした来るといいけど。
Posted by にょろ at 19:41│Comments(12)
│水俣を徘徊
この記事へのコメント
久々に更新したバイ。
Posted by けんたろん☆ at 2009年10月12日 22:38
充実した休日だったようで何より。
素敵なイケメン報告がないので・・・・・コスモス畑にはいませんでした?
素敵なイケメン報告がないので・・・・・コスモス畑にはいませんでした?
Posted by パセリ
at 2009年10月12日 23:34

地元に沢山友達いるのいいですね。
Posted by エノッキ
at 2009年10月13日 00:50

出身高校から出発というところが学生時代に戻った感じでいいね(ノ゜∀゜)
こういう遠足を楽しんだのは最後はいつだったかなあと懐かしい気分になったよ(・∀・)
あ、だが盗み食いはイクナイ(-谷-)
こういう遠足を楽しんだのは最後はいつだったかなあと懐かしい気分になったよ(・∀・)
あ、だが盗み食いはイクナイ(-谷-)
Posted by よしえ at 2009年10月13日 15:05
山に登られコスモス畑 いいですね~。
気持ちよかったでしょ!
下山の後の糖分、身体にしみたでしょ~!
気持ちよかったでしょ!
下山の後の糖分、身体にしみたでしょ~!
Posted by サンロード
at 2009年10月13日 17:37

あちきも。いきたかったっす!
Posted by レンズまめ
at 2009年10月13日 18:48

けんたろん☆さま
おお!ほんとだ!リンクまでしてもらってる!!
ありがトゥース!!
おつかれさまでしたね~。
パセリさん
コスモス畑にゃ植わっとらんだったです。イケメンは。
オペラグラスも持っていっとったんですけどねえ(←実話。)
エノッキさん
地元のみんなにはほんと良くしてもらってます。
ブログネタがなんとか尽きてないのもそのおかげなのです。
良きかなー。
よしえちゃん
へへへ。関係者テントに忍び込んでの盗み食いは、同伴者の特技なのさ。
「もらうねー」と言った時には食い終わってる。
こうしてひとりでもたくましく生きていけるのです(泣)
サンロードさん
ハイしみました。山上でも十分糖分は摂り続けてましたが、しみました。
珍しく汗かいて、気持ちよかったです!
柄にもなくスポーツの秋?
レンズまめさん
ほんと、福岡で山のようにおいしいものを詰めこんできた体には
ハイキングが必要だったかもですね。
おお!ほんとだ!リンクまでしてもらってる!!
ありがトゥース!!
おつかれさまでしたね~。
パセリさん
コスモス畑にゃ植わっとらんだったです。イケメンは。
オペラグラスも持っていっとったんですけどねえ(←実話。)
エノッキさん
地元のみんなにはほんと良くしてもらってます。
ブログネタがなんとか尽きてないのもそのおかげなのです。
良きかなー。
よしえちゃん
へへへ。関係者テントに忍び込んでの盗み食いは、同伴者の特技なのさ。
「もらうねー」と言った時には食い終わってる。
こうしてひとりでもたくましく生きていけるのです(泣)
サンロードさん
ハイしみました。山上でも十分糖分は摂り続けてましたが、しみました。
珍しく汗かいて、気持ちよかったです!
柄にもなくスポーツの秋?
レンズまめさん
ほんと、福岡で山のようにおいしいものを詰めこんできた体には
ハイキングが必要だったかもですね。
Posted by にょろ at 2009年10月13日 20:03
アベックのキャッチボールが気になります…( ̄_ ̄)
Posted by なきさ at 2009年10月13日 22:08
様子が手に取るようにわかって、自分が一緒にいたような気がしました。
きっと3日後にかなりの筋肉痛がくるのでしょう。
きっと3日後にかなりの筋肉痛がくるのでしょう。
Posted by ユジーン
at 2009年10月14日 03:41

>なきささま
これ見よがしに、目の前でおもむろにキャッチボールを始める若い者がいても、絶対場所を譲らずに、彼らをガン見しながら友人らと「どこの占い師が当たるか」などのテーマで語り合うことができました。こんなに大きくなりました。
ユジーンさま
ふふふ。中尾山コスモスハイク、お楽しみいただけたでしょうか?
筋肉痛、めでたく本日(2日後)おいでになりましたよ。悶絶しております。
これ見よがしに、目の前でおもむろにキャッチボールを始める若い者がいても、絶対場所を譲らずに、彼らをガン見しながら友人らと「どこの占い師が当たるか」などのテーマで語り合うことができました。こんなに大きくなりました。
ユジーンさま
ふふふ。中尾山コスモスハイク、お楽しみいただけたでしょうか?
筋肉痛、めでたく本日(2日後)おいでになりましたよ。悶絶しております。
Posted by にょろ at 2009年10月14日 20:07
ステキな山歩きになりましたね、ベツバラ登山部に入りませんか(笑)(笑)
Posted by おちゃ at 2009年10月15日 07:45
おちゃさん
糖分補給に重点をおいて活動中のベツバラ登山部ですね。
魅力的~。
糖分補給に重点をおいて活動中のベツバラ登山部ですね。
魅力的~。
Posted by にょろ at 2009年10月16日 12:25