2010年06月28日
カフェでした。
私の愛車は雨漏りします。
助手席のドアから雨水が入ってきます。
しとしとぴっちゃんです。
たのむよパ●ェロミニ。
そんな残念なマイカーの助手席に友を乗せ、
某秘密結社からの指令を遵守すべく、
ある雨の土曜日、やってきました「愛林館」。
到着したときちょうど、
休日も律儀に稼働する私の腹時計が正午をお知らせしており、
腹の虫が一揆を起こしておりました。
「小腹が空く」だとか「別腹に何か入れたい」なんてかわいい状態ではなったので、
まず本腹をこしらえる前にいつものアレ。
タイカレーでごわす。
今回はライスではなく、麺の歯ごたえも新鮮なヌードルにトライ。友もライスで旨い旨いと歓喜。
毛穴から脂を出しながら辛さを楽しんだあとは、別腹部門へ。
そうっす。「棚カフェ」メニューっす。
お品書き帳。

まー。ハイカラよ。こらどうし。

ひと品ひと品について、ちゃんと解説してあるんですよ。
体に入るものをつくるために、素材選びやレシピの考案、調理といった過程がていねいに行われているんだと思います。
きょう何を食べようか、愛林館メルマガ『タナダからの手紙~ラブレターフロムタナダ~』(←うまい。)で、メニューをチェックしていたので、だいたいの目星はつけといたのですが、このお品書き見ると迷うよなー。
で、結局、

「和みガトーショコラ」¥473。
これ小麦粉も砂糖も使ってないそうです。
で、小豆とビターチョコで甘みを。そんなこともできるのですねえ。
なるほど月並みな表現ですがまさに「上品な甘み」。
そして甘夏のマーマレードがいい仕事をしています。なごむのです。

おとくなセット価格で紅茶もつけました。もちろん水俣産。
山で飲む紅茶は水がいいから倍うまい。
友も同じくガトーショコラに、彼女はコーヒーをセレクト。
お品書きの「注文を受けてから豆を挽きます」の文句に
「わー!おいしそうだけどお手間かけちゃうよねー」と尻込みしていたので
「あんたが金払うとだけんよかと。」と背中を押してあげました。
あーあ。一瞬で完食。
あと、豆乳抹茶プリンとか、レモンカードとか、
パウンドケーキとか、豆乳チャイとか、
その他もろもろ気になるけども、
今日のところは引き上げてやろう。
おとなしく食った物だけ会計すりゃいいものを、
やっぱり気になる売店エリアで雑貨や特産品を物色。
きょうは手づくりキャンドルを買いました。
友は持ち帰り用冷凍カレー(タイと和風)をお買い上げ。
棚カフェメニューは、
素材の事情により季節に応じて微妙に変わるみたいですが、それも楽しみのうち。
スイーツはだいたい400円とかそこら。
ドリンクも温冷いろいろで200円とか300円。
セットは700円に消費税だけど、
愛林館のモバイルページで入手できるクーポンを使ったら100円オフ。

マイナスイオンと木の匂いは無料。
今度は指令が下らなくても絶対たくさんお小遣い持って来てやると心に決めて退散。
帰りはこの辺に来たのは初めてだという友に、
雨で緑もはっきりくっきりな久木野の棚田群を見せびらかして、
トトロとかもののけ姫とか出てきそうな寒川ソーメン流し付近をチラ見させて、
今度は夏のあっつい日に、涼を求めて上ってこようと約束して、町に下りました。
以上ミッション完了。
あっ、ごほうびたのしみ。
‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*
久木野ふるさとセンター愛林館
〒867ー0281 水俣市久木野1071
でんわ 0966ー69ー0485
☆棚カフェとかカレーとか自家製ピザがおいしいレストランは、
土日祝の11:00ー16:00営業。
助手席のドアから雨水が入ってきます。
しとしとぴっちゃんです。
たのむよパ●ェロミニ。
そんな残念なマイカーの助手席に友を乗せ、
某秘密結社からの指令を遵守すべく、
ある雨の土曜日、やってきました「愛林館」。
到着したときちょうど、
休日も律儀に稼働する私の腹時計が正午をお知らせしており、
腹の虫が一揆を起こしておりました。
「小腹が空く」だとか「別腹に何か入れたい」なんてかわいい状態ではなったので、
まず本腹をこしらえる前にいつものアレ。

今回はライスではなく、麺の歯ごたえも新鮮なヌードルにトライ。友もライスで旨い旨いと歓喜。
毛穴から脂を出しながら辛さを楽しんだあとは、別腹部門へ。
そうっす。「棚カフェ」メニューっす。
お品書き帳。

まー。ハイカラよ。こらどうし。

ひと品ひと品について、ちゃんと解説してあるんですよ。
体に入るものをつくるために、素材選びやレシピの考案、調理といった過程がていねいに行われているんだと思います。

で、結局、

「和みガトーショコラ」¥473。
これ小麦粉も砂糖も使ってないそうです。
で、小豆とビターチョコで甘みを。そんなこともできるのですねえ。
なるほど月並みな表現ですがまさに「上品な甘み」。
そして甘夏のマーマレードがいい仕事をしています。なごむのです。

おとくなセット価格で紅茶もつけました。もちろん水俣産。
山で飲む紅茶は水がいいから倍うまい。
友も同じくガトーショコラに、彼女はコーヒーをセレクト。
お品書きの「注文を受けてから豆を挽きます」の文句に
「わー!おいしそうだけどお手間かけちゃうよねー」と尻込みしていたので
「あんたが金払うとだけんよかと。」と背中を押してあげました。

あと、豆乳抹茶プリンとか、レモンカードとか、
パウンドケーキとか、豆乳チャイとか、
その他もろもろ気になるけども、
今日のところは引き上げてやろう。

やっぱり気になる売店エリアで雑貨や特産品を物色。
きょうは手づくりキャンドルを買いました。
友は持ち帰り用冷凍カレー(タイと和風)をお買い上げ。
棚カフェメニューは、
素材の事情により季節に応じて微妙に変わるみたいですが、それも楽しみのうち。
スイーツはだいたい400円とかそこら。
ドリンクも温冷いろいろで200円とか300円。
セットは700円に消費税だけど、
愛林館のモバイルページで入手できるクーポンを使ったら100円オフ。

マイナスイオンと木の匂いは無料。
今度は指令が下らなくても絶対たくさんお小遣い持って来てやると心に決めて退散。
帰りはこの辺に来たのは初めてだという友に、
雨で緑もはっきりくっきりな久木野の棚田群を見せびらかして、
トトロとかもののけ姫とか出てきそうな寒川ソーメン流し付近をチラ見させて、
今度は夏のあっつい日に、涼を求めて上ってこようと約束して、町に下りました。
以上ミッション完了。
あっ、ごほうびたのしみ。
‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*
久木野ふるさとセンター愛林館
〒867ー0281 水俣市久木野1071
でんわ 0966ー69ー0485
☆棚カフェとかカレーとか自家製ピザがおいしいレストランは、
土日祝の11:00ー16:00営業。
Posted by にょろ at 13:00│Comments(8)
│水俣を徘徊
この記事へのコメント
まーハイカラよ~。 ‘ラブレター風呂~むたなだ~,にひかれた。ちょとアレンジした。にょろ。
Posted by スイーツ王子 at 2010年06月28日 13:52
まー。ハイカラよ。こらどうし。・・・・・メニューの方が高いかも(笑)
あたいも~はよぉー行かんと♪♪♪しかし~時間がなかない(>-<)
あたいも~はよぉー行かんと♪♪♪しかし~時間がなかない(>-<)
Posted by レンズまめ at 2010年06月28日 15:11
何て素敵げなカフェなんでございましょ。
ぜひとも行かねば(ありったけの小銭を握りしめて)、ざます。
って、自転車でか?(泣)
ぜひとも行かねば(ありったけの小銭を握りしめて)、ざます。
って、自転車でか?(泣)
Posted by いわてもやん at 2010年06月29日 01:16
王子殿
フー。キレとるにょろねー最近。
ハイカラやけん偵察にいきなっせにょろ。
まめさま
だいじょーぶ。期間限定じゃなかですけん。
一張羅ば着て出かけんば。メニューにまけんごと。
いわてもやんさん
自転車で疲れた体にスイーツ・・・。しみますねえ。
ってマジですか?敏腕ドライバーのシェフにお願いですね。
フー。キレとるにょろねー最近。
ハイカラやけん偵察にいきなっせにょろ。
まめさま
だいじょーぶ。期間限定じゃなかですけん。
一張羅ば着て出かけんば。メニューにまけんごと。
いわてもやんさん
自転車で疲れた体にスイーツ・・・。しみますねえ。
ってマジですか?敏腕ドライバーのシェフにお願いですね。
Posted by にょろ at 2010年06月29日 17:49
雨漏りに負けず、ご来店ありがとうございます。雨ばっかりですが、その分緑はきれいだったかもしれません。
恐喝メールの通りの宣伝もありがとうございます。メール主とは昨晩一緒に(二人きりではない)飲んでおりました。ごほうびは何がのさっとでしょか。
恐喝メールの通りの宣伝もありがとうございます。メール主とは昨晩一緒に(二人きりではない)飲んでおりました。ごほうびは何がのさっとでしょか。
Posted by 店主 at 2010年06月29日 22:14
店主様
まー!!コメントありがとうございます。
おいしゅうございましたほんとに。
次回はぜひピザと、豆乳抹茶プリンを。
いつも恐喝犯がお世話になります。
先日、ごほうびは次回の「山羊箱」であることをほのめかしておりました。
楽しみにしています。
まー!!コメントありがとうございます。
おいしゅうございましたほんとに。
次回はぜひピザと、豆乳抹茶プリンを。
いつも恐喝犯がお世話になります。
先日、ごほうびは次回の「山羊箱」であることをほのめかしておりました。
楽しみにしています。
Posted by にょろ at 2010年06月30日 12:32
大変遅くなりましたが、御来館ありがとうございました。
しかも、こんなによい宣伝まで (>_<。)
感謝感謝です!
そろそろ、真夏のメニューも試作に取り掛かりましたので、
梅雨明けにでもお立ち寄りくださいませ。
しかも、こんなによい宣伝まで (>_<。)
感謝感謝です!
そろそろ、真夏のメニューも試作に取り掛かりましたので、
梅雨明けにでもお立ち寄りくださいませ。
Posted by M2 at 2010年07月08日 21:20
>M2さま
おいしかったですよー!
私の写真が下手くそですみません。もっと上手に撮れたらいいんですけど。あのお品書きみたいに。
もちろんまた来ますよ〜♪
真夏メニューはどんなラインナップになるのか、楽しみにしてます(o^∀^o)
おいしかったですよー!
私の写真が下手くそですみません。もっと上手に撮れたらいいんですけど。あのお品書きみたいに。
もちろんまた来ますよ〜♪
真夏メニューはどんなラインナップになるのか、楽しみにしてます(o^∀^o)
Posted by にょろ at 2010年07月09日 21:28