2009年10月31日
ハイクラスなはがき
毎朝毎朝、郵便局へおつかいにいくのですが、
毎回毎回、目にとまって気になってしょうがなかったので、

買いました。
「ポスト型はがき」と「ご当地フォルムカード」。
どちらも裏の余白におてがみを書いてあて先を書いて切手を貼れば送れます。
ポスト型には、販売の郵便局名が入っており、

「ご当地フォルムカード」熊本県バージョンは
辛子蓮根モチーフ。

辛子蓮根を最近食べれるようになった記念に買ってみました。
裏にはご丁寧に熊本県のデータが。

ほかの県のフォルムカードはどんなのでしょう。
ネットでちょちょいと検索。
福岡県は明太子か・・・。
どちらも1枚180円。
わーお、コメロンパンといっしょ。
県内の某郵便局に勤務する姉に「水俣郵便局で買いました」と報告すると
「高級ハガキばっかり!贅沢!!!」とおこられました。
貢献してるじゃないかよう。
毎回毎回、目にとまって気になってしょうがなかったので、

買いました。
「ポスト型はがき」と「ご当地フォルムカード」。
どちらも裏の余白におてがみを書いてあて先を書いて切手を貼れば送れます。
ポスト型には、販売の郵便局名が入っており、

「ご当地フォルムカード」熊本県バージョンは
辛子蓮根モチーフ。

辛子蓮根を最近食べれるようになった記念に買ってみました。
裏にはご丁寧に熊本県のデータが。

ほかの県のフォルムカードはどんなのでしょう。
ネットでちょちょいと検索。
福岡県は明太子か・・・。
どちらも1枚180円。
わーお、コメロンパンといっしょ。
県内の某郵便局に勤務する姉に「水俣郵便局で買いました」と報告すると
「高級ハガキばっかり!贅沢!!!」とおこられました。
貢献してるじゃないかよう。