2009年08月30日
オホホホホホ!!!!
10年前のある秋の日、福岡ドームのライトスタンドで、
顔の穴という穴から液体を分泌して、
「サダハル-!!!!」と叫んだのは、
ホークスが38年ぶりにリーグ優勝を決めた夜のことでした。
それから定職につくまでの数年は、
毎月25日朝10時にはローソンのロッピーにしがみついて、
人気の1塁側外野自由席(あとでは全席指定になったけど)のチケットを
何とか入手していそいそと通っていましたが、
就職してしまうとそれも叶わず、気が付くと最後に行ったのは7年前。
親会社も球場の名称も監督もスタメンも変わっているのに
未だに「ダイエー」と意ってしまいます。
先日、かつて連れ立ってライトスタンドで大騒ぎしていたご学友と
「あのころはノーサダハルノーライフな日々を送っていましたね。」と語った折、
20代最後の思い出作りにいまいちどいかがか、と話が持ち上がりました。
以下協議。
「しかしライトスタンドでの観戦はもう体力がついてゆかないんでは。」
「かといって内野でおとなしく観ていては、ライトスタンドがうらやましくなる自信が。」
「内野でビール飲み飲み平和に観戦するのは30からでいかがか」
というわけで、ある日の昼休み、会社近所のファミマで券取りにトライ。
しかし、1塁側外野指定は人気券種で、
昔は毎月、即日完売していました。
9月の試合分は7月から発売開始。もう取れないだろうなー。

とれました。

死なないように頑張ります。
顔の穴という穴から液体を分泌して、
「サダハル-!!!!」と叫んだのは、
ホークスが38年ぶりにリーグ優勝を決めた夜のことでした。
それから定職につくまでの数年は、
毎月25日朝10時にはローソンのロッピーにしがみついて、
人気の1塁側外野自由席(あとでは全席指定になったけど)のチケットを
何とか入手していそいそと通っていましたが、
就職してしまうとそれも叶わず、気が付くと最後に行ったのは7年前。
親会社も球場の名称も監督もスタメンも変わっているのに
未だに「ダイエー」と意ってしまいます。
先日、かつて連れ立ってライトスタンドで大騒ぎしていたご学友と
「あのころはノーサダハルノーライフな日々を送っていましたね。」と語った折、
20代最後の思い出作りにいまいちどいかがか、と話が持ち上がりました。
以下協議。
「しかしライトスタンドでの観戦はもう体力がついてゆかないんでは。」
「かといって内野でおとなしく観ていては、ライトスタンドがうらやましくなる自信が。」
「内野でビール飲み飲み平和に観戦するのは30からでいかがか」
というわけで、ある日の昼休み、会社近所のファミマで券取りにトライ。
しかし、1塁側外野指定は人気券種で、
昔は毎月、即日完売していました。
9月の試合分は7月から発売開始。もう取れないだろうなー。

とれました。

死なないように頑張ります。