2009年08月20日
赤提灯にさそわれて
ていうか、中央商店街の若い衆に誘われたんですけどね。
今月無事終了した、土曜夜市の打ち上げに、
レンズまめさんの差し金の若い衆からお招きいただきました。
ありがトゥース!!!

会場は中央商店街のお膝元、居酒屋「酒房味処やす」。
京都で修行されて帰ってきたマスターが、
良心価格で串焼き(あ、撮る前に食っちゃった)だの
刺身(あ、以下同文)だの出してくれるんですが、
どれもうまい。




店内の雰囲気、特にカウンター周辺が、
ドリフの寿司屋コントのセットのようで、個人的に大好きです。
(あー、あんな↑野郎共の写真なんぞ撮ってないで、
お店撮ればよかった。)
そしてここのメニューで一番好きなのが「はもの湯引き」。
今回は出てきませんでしたが
(あー、意地でも頼めばよかった)
以前、レンズまめさんとその婿殿と、このお店にご一緒したとき、
婿殿がオーダーしたものを食べました。
それまで「はもの湯引き」なんつうものは、
スーパーの鮮魚コーナーに、タイムセールで並んでいるのを見ても
「どうなのよ。」としか思わなかったのですが、
こちらのを食べてからは、「はも様!!!」と崇拝するようになりました。
・・・土曜夜市ですが、
てんちょ改理事長率いる所属の中央商店街は
「中央、今年盛り上がったね~!!」と他の商店街の皆さんがびっくりするほど、
盛り上がりました。特に後半。
私も現場に潜んで観察していましたが、
実際、正直、心底、「あれ、最近の水俣の夜市ってこんなにそこそこ盛り上がるもんだったっけ?」と、
思いました。
あ奴ら↑のおかげです。
諸君、よくやった。
今月無事終了した、土曜夜市の打ち上げに、
レンズまめさんの差し金の若い衆からお招きいただきました。
ありがトゥース!!!

会場は中央商店街のお膝元、居酒屋「酒房味処やす」。
京都で修行されて帰ってきたマスターが、
良心価格で串焼き(あ、撮る前に食っちゃった)だの
刺身(あ、以下同文)だの出してくれるんですが、
どれもうまい。




店内の雰囲気、特にカウンター周辺が、
ドリフの寿司屋コントのセットのようで、個人的に大好きです。
(あー、あんな↑野郎共の写真なんぞ撮ってないで、
お店撮ればよかった。)
そしてここのメニューで一番好きなのが「はもの湯引き」。
今回は出てきませんでしたが
(あー、意地でも頼めばよかった)
以前、レンズまめさんとその婿殿と、このお店にご一緒したとき、
婿殿がオーダーしたものを食べました。
それまで「はもの湯引き」なんつうものは、
スーパーの鮮魚コーナーに、タイムセールで並んでいるのを見ても
「どうなのよ。」としか思わなかったのですが、
こちらのを食べてからは、「はも様!!!」と崇拝するようになりました。
・・・土曜夜市ですが、
てんちょ改理事長率いる所属の中央商店街は
「中央、今年盛り上がったね~!!」と他の商店街の皆さんがびっくりするほど、
盛り上がりました。特に後半。
私も現場に潜んで観察していましたが、
実際、正直、心底、「あれ、最近の水俣の夜市ってこんなにそこそこ盛り上がるもんだったっけ?」と、
思いました。
あ奴ら↑のおかげです。
諸君、よくやった。